課題番号2021002

ページ番号1002164  更新日 令和4年3月18日 印刷 

研究課題

名古屋市総合リハビリテーションセンターにおける自立訓練の効果測定の試み

研究責任者

名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院 第1リハビリテーション部 理学療法科 石黒正樹

研究組織

名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院 第1リハビリテーション部
石黒 正樹、福井 樹理、鈴木 美紗、柏木 晴子、西出 有輝子、林 春江、中田 三砂子、石川 真美、渡邉 由衣、諸岡 雅美、古川 真理子、山田 和子
名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院 第 2 リハビリテーション部
長尾 沙織
名古屋市総合リハビリテーションセンター生活支援課
小木曽 将史、福岡 良太、杉山 奈美枝、登坂 一弘、上野 伊生、塚本 寛、三好 正晃、近藤 わかな、遠藤 拓真、天野 佑香、柴山 恵美、福林 雅英、平手 尚美、松尾 稔

研究期間

2021年7月27日~2022年3月31日

対象者

対象は、2021年1月1日から2022年3月31日まで名古屋市総合リハビリテーションセンターの障害者支援施設に入所して最終支援会議が終了された利用者です。

利用する情報

基本情報(年齢、性別、疾患名、利用前状況、Wechsler Adult Intelligence Scale-IV)、身体機能の指標としてBrunnstrome Recovery Stage、Fugl-Meyer Assessment、6分間歩行距離、Western Aphasia Battery、高次脳機能検査(記憶:Rivermead Behavioural Memory Test、遂行機能:Wisconsin Card Sorting Test、Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome、注意機能:Paced Auditory Serial Addtion Test、Trail Making Test)、活動指標としてFunctional Independence Measure、実用的移動能力分類、Life Space Assessmentを、参加指標としてFrenchay Activities Index、主体性の指標としてFive-item Subjective Personal Agency scale、障害の認識の指標としてSelf Regulation Skills Interviewを使用します。

情報の管理

当事業団の個人情報の保護に関する規定に従って管理を行います。

研究目的

障害福祉サービス等報酬改定に向けた検討において、自立訓練の訓練内容や質が事業所ごとに異なるため、標準的な評価手法が確立されていないことが課題とされています。現在、自立訓練の効果を客観的に数値化した報告はなく、自立訓練によって何がどの程度変化し得るのかについては明らかになっていません。今回、センターの自立訓練利用者の心身機能、活動、参加、主体性、障害認識における各評価指標の変化の有無を明らかにして、今後のセンターにおける支援のあり方に関する指針を得ることを目的としています。

研究方法

1. データの取得方法
本研究ではデータベースから、基本情報として年齢、性別、疾患名、利用前状況、Wechsler Adult Intelligence Scale-IVを、心身機能はBrunnstrome Recovery Stage、Fugl-Meyer Assessment、6分間歩行距離、Western Aphasia Battery、高次脳機能検査(記憶:Rivermead Behavioural Memory Test、遂行機能:Wisconsin Card Sorting Test、Behavioural Assessment of the Dysexecutive Syndrome、注意機能:Paced Auditory Serial Addtion Test、Trail Making Test)を、活動はFunctional Independence Measure、実用的移動能力分類、Life Space Assessmentを、参加はFrenchay Activities Index、主体性の回復はFive-item Subjective Personal Agency scaleを、障害の認識はSelf Regulation Skills Interviewを用い、障害者支援施設利用開始時と最終会議時における各指標の変化を明らかにします。

2. 分析方法
上記項目について、障害者支援施設利用開始時と最終会議時の変化の有無を統計学的手法を用いて確認します。統計学的解析には対応のあるT検定及びWilcoxonの符号付き順位検定を用い、有意水準はp=0.05とします。

本研究に関する連絡先

名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院 第1リハビリテーション部 理学療法科 石黒 正樹
愛知県名古屋市瑞穂区弥富町密柑山1-2
電話:052-835-3811(内線762 理学療法科)

情報公開文書

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。