オプトアウトを用いる研究に関する情報公開
名古屋市総合リハビリテーション事業団で行われる人を対象とした研究は、原則として対象となる方からインフォームド・コンセント(説明と同意)を受けて行われますが、一部の研究については、研究に関する情報を研究対象となる方などに公開し、拒否する機会を保障するオプトアウトの方法を用いて同意に代えさせていただいております。
もし、研究対象となる方などで診療情報などを研究で用いることに同意されない方や、研究に関してご質問などがある方は、それぞれの研究の連絡先にお申し出ください。同意されない場合でも、なんら不利益を受けることはありません。
現在行われている研究
- 課題番号2024002:就労移行支援における実用的な麻痺側上肢の使用に関わる要因の探索
- 課題番号2023003:ドライビングシミュレーターからみた脳損傷者の運転行動特徴
- 課題番号2023002:脳卒中後抑うつ状態の病態解明とその予測因子の探索
- 課題番号2023001:脳卒中後上肢運動失調に対する課題指向型訓練とロボット療法の併用に関する効果検討
- 課題番号2022004:障害福祉サービス等における高次脳機能障害者の支援困難度の評価指標についての研究
- 課題番号2020006:下肢rTMS後の集中的な理学療法が歩行能力に及ぼす影響とその経時的変化
- 課題番号2020001:日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究
終了した研究
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。