りはみんサロン 「あなたは大丈夫?!ロコモティブシンドローム」を開催しました。

ページ番号1002858  更新日 令和6年7月31日 印刷 

 「あなたは大丈夫?!ロコモティブシンドローム」を開催しました。

 

7月2日に、健康講座「あなたは大丈夫?!ロコモティブシンドローム」を開催しました。当日は、地域の方が中心に7名の方にご参加頂きました。

講座前半は、まずは、ご自身のロコモ度把握の為に、3種類のロコモ度テスト(下肢筋力の判定、歩幅の判定、身体状態&生活状況の判定)を実施しました。参加者の皆さんは、下肢筋力や歩幅の判定など、身体を使ったテストに全力で取り組んでいました。

テスト後は、メインの講話を行い、ロコモ度テストの解説や食事を中心としたロコモ対策について、お話しました。食事の話に入る時に参加者から「今日、この話が聞きたかった!」という声があがるなど、講話中は終始活発なコメントや質問が寄せられました。

休憩を挟み、後半は下肢筋力強化の為の軽い体操と、食事の演習や食習慣のクイズを行いました。

食事の演習は、カルシウムの多い食品モデルの紹介とその中から、自分の食べたい献立を選ぶという演習を行いました。参加者同士が話をしながら楽しそうに献立の選択をされていました。又、参加者から「桜エビと干しエビの違いは?」といった、食卓への活用をイメージした具体的な質問も聞かれました。今回、参加者の皆さんの発言から、ロコモ対策に今回の健康講座の内容を活用したい気持ちが伝わってきて、主催者としては嬉しい限りでした。

講座風景1