コミュニケーション支援者基礎研修
イベントカテゴリ: 講習・研修
補装具装用訓練等支援事業 重度障害者用意思伝達装置
なごや福祉用具プラザでは、厚生労働省令和7年度補装具装用訓練等支援事業(重度障害者用意思伝達装置)に取組んでいます。事業の一環として支援者研修を実施しています。
コミュニケーション支援で利用されている、コミュニケーション支援機器、重度障害者用意思伝達装置の使い方や支援について学ぶ研修です。
- 開催日
-
令和7年11月20日(木曜日) 、12月11日(木曜日)
- 開催時間
-
15時00分 から 17時00分まで
受付開始13時30分
- 対象
-
医療関係者、福祉関係者
障害者のコミュニケーション支援に携わる支援者
相談支援専門員・介護支援専門員、医療機関の看護師・リハビリ担当者、
障害者・高齢者の福祉事業所に所属する方、ボランティアなど - 開催場所
-
11月20日木曜日 豊田市青少年センター 豊田市小坂本町1-25
12月11日木曜日 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 豊橋市西小田原町123番地 - 内容
第1部
14:00
補装具装用訓練等支援事業紹介
支援事例紹介 11月:東名古屋病院 作業療法士 石川真里 氏
12月:なごや福祉用具プラザ当事者の思い 飯島伸博 氏(動画)
第2部
16:00
コミュニケーション支援機器、重度障害者用意思伝達装置や入力スイッチの紹介と体験
17:00 終了
終了後、個別相談会開催
- 申込み
-
必要
下記の申込フォームよりお申込みください。
- 主催、共催
-
なごや福祉用具プラザ
- 参加費
-
無料
- 定員
- 各30名(先着順)
- 更新・ポイント対象
-
日本作業療法士協会生涯教育制度1ポイントの対象
- 注意事項
-
※お申込後、都合が悪くなり欠席される場合は、速やかにご連絡ください。
- お問い合わせ先
- 052-851-0051
案内チラシ
お申込
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。