福祉用具プランナー認定講習

ページ番号1001457  更新日 令和5年4月13日 印刷 

イベントカテゴリ: 講習・研修

2023年 福祉用具プランナー認定講習

福祉用具プランナーとは、福祉用具を必要とする高齢者や障害者に対し、必要な福祉用具の選定を援助、適切な使用計画を作成、利用の支援、及び適用状況をモニター・評価まで行うことのできる専門家として、公益財団法人テクノエイド協会が提唱したものです。
現在、福祉用具の選定相談、利用指導などの業務をされている方などに、福祉用具に関する知識・技術をより確かなものとしていただくため、福祉用具プランナー認定講習として実施しているものです。福祉用具プランナー認定講習の全科目を履修し、認定試験に合格した方に、申請により公益財団法テクノエイド協会理事長名による「福祉用具プランナー認定証」が交付されます。

開催期間

令和5年6月9日(金曜日)から令和5年9月17日(日曜日)まで

対象

1.資格(いずれか1つに該当すること)
(1)指定福祉用具貸与事業所又は指定特定福祉用具販売事業所において、福祉用具専門相談員として、その業務に従事している者又は従事した経験のある者
(2)福祉用具関連業務に従事している又は従事した経験のある次の者
保健師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、
介護福祉士、義肢装具士、介護支援専門員、建築士
(3)その他、特に研修受講の有効性があるとテクノエイド協会が認める者

2.実務経歴
福祉用具プランナー認定講習修了試験実施日において、福祉用具専門相談員業務または福祉用具関連業務に2年以上従事した経験がある者

開催場所

なごや福祉用具プラザ

申込み締め切り日

令和5年5月9日(火曜日)

申込みは終了しました。

申込み

必要

申込み開始日 令和5年4月11日(火曜日)

下記申込フォームよりお申込ください。

 

主催
公益財団法人テクノエイド協会
集合研修実施機関
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団 なごや福祉用具プラザ
研修期間

1.eラーニング講習履修期間:2023年6月9日(金曜日)~8月9日(水曜日)

 

2.集合講習期間:2023年8月12(土曜日)、13日(日曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)、9月3日(日曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)、17日(日曜日)計8日間

受講料

51,000円(消費税込み)

(eラーニング利用料、福祉用具プランナーテキスト代 21,000円(税込))

※公益財団法人テクノエイド協会に支払い

(福祉用具プランナー集合講習受講料        30,000円(税込))

※なごや福祉用具プラザに支払い

定員
20名
更新・ポイント対象

本講習は一般社団法人全国福祉用具専門相談員協会が実施している研修ポイント制度の対象講習、及び一般社団法人日本作業療法士協会「生涯教育制度」基礎ポイント(2ポイント)の対象講習です。

その他

新型コロナウイルス感染拡大防止のため愛知県内在勤・在住に限って受講を許可する場合があります。また、集合講習開催にあたっては主催者である公益財団法人テクノエイド協会より出されている「集合型研修ガイドライン(新型コロナウイルス感染対策)」 に沿って運営します。

受講生は自身の体調管理に努めてください。

案内チラシ
開催要項
集合型講習会開催ガイドライン
受講申込みフォーム

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。