福祉用具体験研修
イベントカテゴリ: 講習・研修
福祉用具体験研修
AIやICTの活用・介護ロボットの推進時代に 介護支援専門員等が短時間で学びなおすための福祉用具体験研修
私たちの生活は、AIやICTの導入活用により便利になってきました。「スマートフォンで、簡単に解決できた」「視線入力以外にも方法があったんだ」「介護ロボットの活用ってそういうことだったのか」といったお声が届くことも少なくありません。
介護保険、補装具、日常生活用具の対象となる福祉用具、制度外の用具などを学びたい方もこの機会にご参加ください。
- 開催日
-
令和3年11月17日(水曜日)
- 開催時間
-
13時30分 から 17時00分まで
13時受付開始
- 対象
-
介護支援専門員・相談支援専門員等の支援業務従事者
(今年度の合格者、実務経験のない方、名古屋市外の方もご参加いただけます。) - 開催場所
-
なごや福祉用具プラザ研修室および展示エリア・モデル住宅
- 申込み
-
必要
10月17日(日曜日)10時から受付開始
下記申込フォームよりお申込ください。
- 参加費
- 500円(資料代等)
当日お支払ください。領収証を発行いたします。 - プログラム
-
13時30分~14時30分 福祉用具支援の実際
ケアプランの作成と福祉用具
福祉用具貸与事業者との調整
14時30分~15時30分 障害者・難病患者支援と福祉用具
15時30分~17時00分 福祉用具体験・展示場見学
介護ロボット
重度障害者意思伝達装置
その他
- 主催
- なごや福祉用具プラザ
- 講師
- なごや福祉用具プラザ職員
- 注意事項
-
※お申込後、都合が悪くなり欠席される場合は、速やかにご連絡ください。
※個人情報は、本講座の開催にのみ利用させていただきます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に配慮して開催いたします。ご不明な場合は直接お問い合わせください。
- 定員
- 18名(先着順)
- 更新・ポイント対象
-
※愛知県主任介護支援専門員更新研修の個別要件(2)に該当する研修
※公益財団法人テクノエイド協会 福祉用具プランナー更新対象指定研修
※日本作業療法士協会生涯教育制度1ポイントの対象。
上記に限らず受講いただけます。
- 申込
申し込み書
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。