介護ロボット体験会「見守り介護ロボットを知ろう!触ろう!試してみよう!」

ページ番号1002808  更新日 令和7年9月25日 印刷 

イベントカテゴリ: 講習・研修

介護現場の負担軽減・業務改善を考え、学びましょう!
見守り介護ロボットの最新情報・最新技術を【見て・触って・体験】できるセミナーを開催します!
導入施設の実践報告もあります!興味のある方はぜひご参加ください。
※介護テクノロジーとは介護ロボットやICT等を指します。

開催日

令和7年10月29日(水曜日)

開催時間

14時00分 から 17時00分まで

受付開始13時30分

対象

特養・老健・認知症GH・特定入居施設の職員、介護支援専門員など

開催場所

なごや福祉用具プラザ研修室・展示場

内容

下記申込フォームからお申込みください。

申込み

必要

プログラム

13:30~ 受付開始

14:00~ 名古屋市 介護テクノロジー活用推進事業の紹介/導入視点の解説

     事例紹介

      導入機器:「aams(安心安全見守りシステム)」(株式会社バイオシルバー)

      導入施設:特別養護老人ホーム 極楽苑

14:50~ 休憩

15:00~ 介護ロボット体験&解説(ブース体験)

16:50~ アンケート記入

17:00  終了

主催
なごや福祉用具プラザ
体験可能介護ロボット

見守り支援 :

見守り介護ロボットaams(アアムス),シルエット見守りセンサ,みまもりシステム,次世代予測型見守りシステムNeos+Care(ネオスケア) ,

離床検知センサーANSIEL(アンシエル),リコーみまもりベッドセンサーシステム,

電球型ネットワークカメラ テラスアイ,AttentiveConnect(アテンティブコネクト),

ペイシェントウォッチャープラス,【睡眠ケア】いきいきセンサー,

自立支援型介護見守りロボットA.I.Viewlife,ライフリズムナビ一式,

体動センサ 安心ひつじα,Cーエイド

参加費
無料(事前Web申込)
定員
30名(先着順)
更新・ポイント対象

愛知県主任介護支援専門員更新研修の個別要件(2)に該当する研修・日本作業療法士協会生涯教育制度ポイント(1ポイント)対象講座・公益財団法人テクノエイド協会 福祉用具プランナー更新対象指定研修(予定)

チラシ

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。