研修会・講習会 令和5年度(275件)

ページ番号1002938  更新日 令和6年10月10日 印刷 

  • 長尾美幸
    かがやき会 
    お元気な世代に向けた便利な福祉用具の紹介
    2023年4月1日
    第2森孝住宅集会所
    かがやき会
  • 濱中広江、長尾美幸、力武まゆみ
    福祉用具・住環境整備について なごや福祉用具プラザを活用しましょう
    守山区自立支援連絡協議会相談支援部会研修
    2023年4月12日
    オンライン開催
    守山区自立支援連絡協議会相談支援部会
  • 日高明子
    高齢者の身体特性
    福祉用具演習
    2023年4月15日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 長尾美幸
    生活における基本動作・ADLの理解
    福祉用具演習
    2023年4月15日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 長尾美幸
    起居関連用具(ベッド周辺用具)
    福祉用具演習
    2023年4月15日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 樋口拓朗
    福祉経営学部(通信教育)「精神保健福祉援助実習」実習巡回指導
    事前面接会
    2023年4月15日
    日本福祉大学
    日本福祉大学
  • 長束晶夫、長尾美幸
    移乗関連用具
    福祉用具演習
    2023年4月22日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 長尾美幸
    床ずれ防止関連用具
    福祉用具演習
    2023年4月22日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 佐野恭子
    高次脳機能障害の基礎的な説明
    障害者福祉事務担当者会
    2023年4月24日
    名古屋市役所
    名古屋市障害企画課
  • 小島一郎
    社会保障論
    椙山女学園大学前期講義(15回)
    2023年4月~7月
    椙山女学園大学
    椙山女学園大学
  • 冨板充
    介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム
    介護ロボット導入・活用業務アドバイザー
    2023年4月1日~2024年3月31日
    なごや福祉用具プラザ
    国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
  • 諸岡雅美
    高次脳機能障害の概要
    令和5年度障害者(児)福祉担当職員新任研修
    2023年5月10日
    愛知県社会福祉会館
    愛知県障害福祉部障害福祉課
  • 濱中広江、長尾美幸、力武まゆみ
    福祉用具・住環境整備について なごや福祉用具プラザを活用しましょう
    南区自立支援連絡協議会相談支援部会研修
    2023年5月11日
    オンライン開催
    南区自立支援連絡協議会相談支援部会
  • 長尾美幸
    「移乗支援(非装着)」について(Maxi Twin)
    介護ロボット導入・活用セミナー
    2023年5月11日
    社会福祉法人高針福祉会特別養護老人ホーム極楽苑
    なごや福祉用具プラザ
  • 冨板充
    障害者自立支援機器開発コーディネーター育成プログラムの開発に資する研究
    研究協力にかかる委員会(第1回)
    2023年5月12日
    オンライン開催
    東京大学
  • 日高明子
    福祉用具の活用演習
    福祉用具専門相談員指定講習会
    2023年5月12日
    なごや福祉用具プラザ
    愛知県シルバーサービス振興会
  • 角谷勝己
    障がいのある職員を受け入れるにあたって
    障害者配属職場担当者研修
    2023年5月12日
    名古屋市役所
    名古屋市総務局職員部人事課
  • 片桐美枝
    移動関連用具(1)(2)
    福祉用具演習
    2023年5月14日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 内田喜千
    ボッチャ審判養成講習会
    ボッチャ審判養成講習会
    2023年5月14日
    名古屋市障害者スポーツセンター 体育室
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団・あいちボッチャ協会
  • 川嶋陽平
    高次脳機能障害サポートファイル「マイ・ノート」の説明
    NPO法人高次脳機能障害友の会みずほ総会・交流会
    2023年5月15日
    イーブル名古屋
    NPO法人高次脳機能障害友の会みずほ
  • 障害者雇用勉強会・基礎編「イチから学ぶ」
    雇用促進セミナー
    2023年5月17日
    名古屋市役所・西庁舎
    名古屋市
  • 田中芳則
    障害者・高齢者福祉特別講義「インクルーシブデザイン特論」
    コミュニケーション障害と機器について(体験)
    2023年5月18日
    金城学院大学 N1-601教室
    金城学院大学生活環境学部
  • 日高明子、力武まゆみ
    排せつ関連用具(1)(排尿関連用具)
    福祉用具演習
    2023年5月20日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 片桐美枝
    入浴関連用具(1)(2)
    福祉用具演習
    2023年5月20日
    なごや福祉用具プラザ
    日本福祉大学
  • 長尾美幸
    介護ロボット導入・活用セミナー 移乗支援機器の機器紹介、導入事例紹介、展示体験会
    ウェルフェア2023
    2023年5月25日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    なごや見本市委員会
  • 片桐美枝
    骨盤底筋体操と軽失禁パッドの種類
    ウェルフェア2023 ミニセミナー
    2023年5月25日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    名古屋国際見本市委員会・名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 長尾美幸
    介護ロボット導入・活用セミナー 見守り支援機器の機器紹介、導入事例紹介、展示体験会
    ウェルフェア2023
    2023年5月26日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    なごや見本市委員会
  • 高野郁美
    災害用トイレ
    ウェルフェア2023 ミニセミナー
    2023年5月26日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    名古屋国際見本市委員会・名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 日高明子
    2023年度名古屋市高齢者排せつケア相談支援事業実績報告
    ウェルフェア2023 排せつケアセミナー
    2023年5月26日~27日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    名古屋国際見本市委員会・名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 山田和子
    ミニセミナー「失語症のある方のコミュニケーションに役立つICT活用」
    ウェルフェア2023
    2023年5月27日
    吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館)
    名古屋国際見本市委員会・名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 濱中広江、長尾美幸、力武まゆみ
    障害のある方向け福祉用具活用講座
    福祉用具・住宅改修について~なごや福祉用具プラザを活用しましょう~
    2023年5月31日
    KEIステーションありか
    なごや福祉用具プラザ
  • 片桐美枝
    骨盤底筋体操と尿漏れの話
    排せつ講座
    2023年5月31日
    伏見ライフプラザ
    名古屋市高年大学鯱城学園福祉専攻
  • 冨板充
    車椅子の構造と特性について
    「車椅子の構造と特性について」新人記者向け取材体験(中日新聞)
    2023年6月1日
    なごや福祉用具プラザ
    中日新聞社
  • 田中創
    高次脳機能障害者の自動車運転支援の実際
    高次脳機能障害作業療法治療学における講義
    2023年6月1日
    オンライン開催
    関西医療大学保健医療学部作業療法学科
  • 小島一郎
    演習:ケアマネジメント基礎コース・講義:研修体系と各研修の関係性
    相談支援従事者指導者養成研修
    2023年6月7日~9日、2024年3月15日
    国立障害者リハビリテーションセンター
    厚生労働省・こども家庭庁・国立障害者リハビリテーションセンター
  • 鈴木光久
    生活支援ロボット開発と普及 ~歩行支援機ACSIVEの開発~
    2023年度第1回チタンを用いた福祉用具研究会
    2023年6月7日
    東京 神田 日本チタン協会
    一般社団法人 日本チタン協会 福祉・医療WG
  • 林厚志
    就労支援の実際
    職業前関連活動
    2023年6月7日
    独立行政法人 国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院
    独立行政法人 国立病院機構東名古屋病院附属リハビリテーション学院
  • 鈴木智敦
    都道府県における企画・運営/研修全体総括まとめ
    令和5年度国障害者相談支援従事者指導者養成研修
    2023年6月7日~9日
    国立障害者リハビリテーション学院
    厚生労働省・国立障害者リハビリテーションセンター
  • 照山恵
    精神障害者・発達障害者の就労支援を考える
    第4期産業メンタルヘルス通年セミナー
    2023年6月10日
    オンライン開催
    合同会社労務トラスト
  • 曽我亜紀子
    発症後3年が経過した支援困難ケース~学齢期発症例について~
    リハビリテーション心理職会 研修会
    2023年6月10日
    専修大学神田校舎
    リハビリテーション心理職会
  • 濱中広江、片桐美枝、古川美香、中山由紀子
    福祉用具展示場の説明と体験
    地域介護者教室
    2023年6月11日
    なごや福祉用具プラザ 展示場
    パーキンソン病友の会 愛知県支部
  • 長尾美幸
    「移乗支援(非装着)」について(Maxi Twin)
    介護ロボット導入・活用セミナー
    2023年6月15日
    社会福祉法人高針福祉会特別養護老人ホーム極楽苑
    なごや福祉用具プラザ
  • 片桐美枝
    フェムテックと骨盤底筋体操
    排せつケア対応力向上研修
    2023年6月18日
    なごや福祉用具プラザ 研修室
    名古屋市
  • 小島一郎
    意思決定支援について
    親愛の里学習会
    2023年6月21日
    中村区障害者基幹相談支援センター
    (福)親愛の里
  • 樋口拓朗
    福祉経営学部(通信教育)「精神保健福祉援助実習」実習巡回指導
    実習巡回指導
    2023年6月23日、30日
    桶狭間病院藤田こころケアセンター
    日本福祉大学
  • 日高明子
    排せつのメカニズム
    令和5年度第1回おむつ選びの専門家養成研修 1日目
    2023年6月24日
    名古屋市高齢者就業支援センター大会議室
    名古屋市
  • 片桐美枝
    高齢者疑似体験
    令和5年度第1回おむつ選びの専門家養成研修 1日目
    2023年6月24日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 山田和子、諸岡雅美、他
    実務研修、派遣報告会
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者実務研修(1)
    2023年6月25日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 日高明子
    吸水実験
    令和5年度第1回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年6月25日
    なごや福祉用具プラザ 工房
    名古屋市
  • 片桐美枝
    福祉用具体験
    令和5年度第1回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年6月25日
    なごや福祉用具プラザ 展示場
    名古屋市
  • 力武まゆみ
    いろいろなおむつの特徴を知ろう
    令和5年度第1回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年6月25日
    なごや福祉用具プラザ 研修室
    名古屋市
  • 稲葉健太郎
    障害特性と職業的課題 身体・高次脳機能障害・難病
    国の機関の職員に対する障害者の職場適応支援者養成セミナー
    2023年6月26日
    AP市ヶ谷(オンライン開催)
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 木村義幸
    睡眠について
    愛知県シルバーサービス振興会「教養講座」
    2023年6月26日
    名古屋商工会議所愛知県シルバーサービス振興
    愛知県シルバーサービス振興
  • 山下宏司
    新任職制研修(バス)
    バリアフリー研修(身体等)
    2023年6月29日
    名古屋市高齢者就業支援センター
    名古屋市交通局
  • 稲葉健太郎
    高次脳機能障害者の職業問題
    令和4年度障害者雇用専門研修
    2023年6月30日
    埼玉県(労働大学校)
    独立行政法人労働政策研究・研修機構 労働大学校
  • 小島一郎
    障害福祉施策の動向
    愛知県サービス管理責任者及び児童発達支援管理責任者研修(実践・更新)
    2023年6月~2024年3月
    オンライン開催
    愛知県・愛知県社会福祉協議会
  • 小島一郎
    ガイダンス・障害福祉の動向・実践研究及びスーパービジョンによる人材育成の理論と方法
    愛知県相談支援従事者現任研修
    2023年6月~7月
    オンライン開催
    愛知県
  • 濱中広江、長尾美幸
    障害のある方向け福祉用具活用講座 視覚障害者向け
    福祉用具・住宅改修について~なごや福祉用具プラザを活用しましょう~
    2023年7月1日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 田中創
    高齢・障害者の運転と地域移動支援
    大幸ライフトピア連携研究会 保健学セミナー
    2023年7月1日
    名古屋大学大幸キャンパス
    名古屋大学大学院医学系研究科
  • 冨板充
    日本の介護・福祉について
    白石藝術大學校(韓国)高齢大学
    2023年7月5日
    なごや福祉用具プラザ
    白石藝術大學校(韓国)高齢大学
  • 濱中広江
    日本の介護・福祉について
    白石藝術大學校(韓国)高齢大学
    2023年7月5日
    なごや福祉用具プラザ
    白石藝術大學校(韓国)高齢大学
  • 冨板充
    厚生労働省行政推進調査事業
    支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究(国リハ)情報共有委員会
    2023年7月6日
    オンライン開催
    国立障害者リハビリテーションセンター
  • 日高明子
    排せつのメカニズム
    令和5年度第2回おむつ選びの専門家養成研修 1日目
    2023年7月6日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 力武まゆみ、高野郁美
    高齢者疑似体験
    令和5年度第2回おむつ選びの専門家養成研修 1日目
    2023年7月6日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 冨板充、長束晶夫
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2023年7月7日
    愛知県立一宮特別支援学校
    愛知県立一宮特別支援学校
  • 日高明子
    吸水実験
    令和5年度第2回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年7月7日
    なごや福祉用具プラザ 工房
    名古屋市
  • 力武まゆみ
    いろいろなおむつの特徴を知ろう
    令和5年度第2回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年7月7日
    なごや福祉用具プラザ 研修室
    名古屋市
  • 高野郁美
    福祉用具体験
    令和5年度第2回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年7月7日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 長野友里
    愛知県専門家研修
    高次脳機能障害ミニセミナー「注意障害」
    2023年7月13日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 冨板充、長束晶夫
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2023年7月14日
    愛知県立小牧特別支援学校
    愛知県立小牧特別支援学校
  • 内田喜千
    「ボッチャ」フォローアップ研修会
    「ボッチャ」フォローアップ研修会
    2023年7月16日
    名古屋市障害者スポーツセンター 体育室
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 長束晶夫
    介護作業とリフト
    リフトリーダー養成研修
    2023年7月19日
    なごや福祉用具プラザ
    テクノエイド協会
  • 小川早弓
    野中式グループスーパービジョン ファシリテーター
    その人を知る事例検討会
    2023年7月20日
    瑞穂区役所
    瑞穂区障害者自立支援連絡協議会
  • 長束晶夫、長尾美幸
    移乗関連用具指導法
    リフトリーダー養成研修
    2023年7月20日
    なごや福祉用具プラザ
    テクノエイド協会
  • 日高明子
    災害時における排せつ問題を考える~災害トイレの設置~
    排せつケア対応力向上研修
    2023年7月21日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市・なごや福祉用具プラザ
  • 日高明子
    おむつのつけ方・モレのチェック方法を伝授します!
    排せつケア対応力向上研修
    2023年7月22日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市・なごや福祉用具プラザ
  • 稲葉健太郎
    「職業リハビリテーションの理念」
    愛知県就労支援者養成研修
    2023年7月26日
    ウインクあいち
    愛知県
  • 小島一郎
    講義:支援の実践的な枠組みと記録・演習:環境調整による支援と記録に基づく支援の評価
    高次脳機能障害支援・指導者養成研修(実践)
    2023年7月28日
    オンライン開催
    国立障害者リハビリテーションセンター
  • 長尾美幸
    福祉用具や支援機器の体験と解説
    福祉用具プラザ見学会
    2023年7月28日
    なごや福祉用具プラザ
    愛知県立港特別支援学校
  • 川嶋陽平
    高次脳機能障害サポートファイル「マイ・ノート」の説明
    愛知県障害者就業・生活支援センター連絡協議会アイネス全体会
    2023年7月28日
    ヤマイチビル
    愛知県障害者就業・生活支援センター連絡協議会
  • 日高明子
    毎日続けたい!骨盤底筋体操と尿モレ予防についてのお話
    地域介護者教室
    2023年7月29日
    高岳福祉会館 会議室
    高岳福祉会館
  • 横井一輝
    公認中級パラスポーツ指導員養成講習会(理学療法士対象)
    全国障害者スポーツ大会実施競技の実習(卓球)
    2023年7月30日
    名古屋市障害者スポーツセンター 体育室
    公益社団法人 愛知県理学療法士会
  • 鈴木武志
    全国障害者スポーツ大会の概要
    令和5年度中級パラスポーツ指導員養成講習会
    2023年7月30日
    名古屋市障害者スポーツセンター
    公益社団法人愛知県理学療法士会、社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 丹有子、手塚健太
    演習講師
    愛知県相談支援従事者現任研修 演習
    2023年7月、8月、9月
    名古屋市公会堂
    愛知県
  • 田中芳則
    補装具事務担当者研修会
    重度障害者用意思伝達装置について
    2023年8月1日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市身体障害者更生相談所
  • 稲葉健太郎
    障害特性と職業的課題 身体・高次脳機能障害・難病
    愛知県就労支援者養成研修
    2023年8月2日
    ウインクあいち
    愛知県
  • 林厚志
    障害特性と職業的課題 身体・高次脳機能障害・難病
    愛知県就労支援者養成研修
    2023年8月2日
    ウインクあいち
    愛知県
  • 冨板充
    障害者自立支援機器開発コーディネーター育成プログラムの開発に資する研究
    研究協力にかかる委員会(第2回)
    2023年8月3日
    オンライン開催
    東京大学
  • 厚生労働省行政推進調査事業
    支援機器の開発・普及のためのモデル拠点構築に資する研究(国リハ)情報共有委員会
    2023年8月3日
    オンライン開催
    国立障害者リハビリテーションセンター
  • 谷映志
    視覚障害者への自立訓練と就労支援
    第4回視覚障害者就労支援機関情報交換会
    2023年8月5日
    日本ライトハウス情報文化センター会議室(オンライン)
    日本ライトハウス
  • 鍬野貴之
    地域における障がい者スポーツ振興
    令和5年度中級パラスポーツ指導員養成講習会
    2023年8月5日
    名古屋市障害者スポーツセンター
    公益社団法人愛知県理学療法士会、社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 濱中広江、長尾美幸、力武まゆみ
    なごや福祉用具プラザの紹介・事例紹介・福祉用具の説明と体験
    愛知県筋ジストロフィー協会交流会
    2023年8月6日
    なごや福祉用具プラザ
    愛知県筋ジストロフィー協会
  • 渡邉史織
    上肢課題指向型訓練について
    施設見学依頼(参加施設:鵜飼リハビリテーション病院)
    2023年8月9日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター 作業療法科
    名古屋市総合リハビリテーションセンター 作業療法科
  • 日高明子
    高齢者の身体特性
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年8月12日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 長束晶夫、長尾美幸
    介護ロボットの紹介と体験
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年8月13日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 日高明子
    排泄関連用具
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年8月13日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 前田麻美
    公認中級パラスポーツ指導員養成講習会(理学療法士対象)
    全国障害者スポーツ大会実施競技の実技(車いすバスケットボール)
    2023年8月13日
    名古屋市障害者スポーツセンター 体育室
    公益社団法人 愛知県理学療法士会
  • 山田和子、諸岡雅美、他
    実務研修、ニーズ調査
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者実務研修(2)
    2023年8月19日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 稲葉健太郎
    障害特性と職業的課題 身体・高次脳機能障害・難病
    令和5年第68期JC-NET職場適応援助者養成研修 基礎課程
    2023年8月20日
    オンライン開催
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 冨板充
    日本の介護・福祉について
    タイ国立大学 シーナカリンウイロート大学の福祉専門の教員向け講座
    2023年8月24日
    なごや福祉用具プラザ
    シーナカリンウイロート大学
  • 長尾美幸
    名古屋の介護ロボットの取り組み、導入活用事例
    介護ロボット導入・活用セミナー 
    2023年8月25日
    なごや福祉用具プラザ
    労働組合UAゼンセン
  • 照山恵
    就労マッチングについて考える~在学中にできることは?~
    令和5年度特別支援学校等ネットワーク会議
    2023年8月25日
    名古屋市守山特別支援学校産業科
    尾張東部障害者就業・生活支援センター
  • 日高明子
    排せつ介助の負担軽減を図るための福祉用具
    排せつケア対応力向上研修
    2023年8月26日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市・なごや福祉用具プラザ
  • 横井一輝
    STT審判員養成講習会およびステップアップ講習会
    STT審判員養成講習会およびステップアップ講習会
    2023年8月26日
    名古屋市障害者スポーツセンター 会議室・体育室
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 西出有輝子
    愛知県専門家研修
    高次脳機能障害ミニセミナー「記憶障害」
    2023年8月28日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 日高明子
    毎日続けたい!骨盤底筋体操と尿モレ予防についてのお話
    地域介護者教室(いきいき支援センター出張相談会)
    2023年8月30日
    県営鳴海住宅集会所
    緑区北部いきいき支援センター
  • 小島一郎
    演習
    愛知県障害者ピアサポート研修(基礎)
    2023年8月30日~31日
    ウィンクあいち
    愛知県
  • 小島一郎
    オリエンテーション
    愛知県相談支援従事者初任者研修
    2023年9月
    オンライン開催
    愛知県社会福祉協議会
  • 小島一郎
    コミュニティワーク
    愛知県相談支援従事者現任研修
    2023年9月
    名古屋市公会堂
    愛知県
  • 田中創
    高齢者への支援
    日本作業療法士協会重点課題研修 運転と地域移動支援
    2023年9月1日
    オンライン開催
    日本作業療法士協会
  • 山田和子、諸岡雅美、他
    養成講習会「コミュニケーションの基本、失語症概論」
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(1)
    2023年9月2日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 長束晶夫
    移乗関連用具
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年9月3日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 諸岡雅美
    実行委員会
    第22期失語症会話パートナー養成講座in岡崎実行委員会
    2023年9月4日
    オンライン
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 樋口拓朗
    福祉経営学部(通信教育)「精神保健福祉援助実習」実習巡回指導
    実習巡回指導
    2023年9月6日、13日、26日
    ワークルーム・ぐるっぺ
    日本福祉大学
  • 稲葉健太郎
    講義「職務分析と作業指導(3)(4)」・トレーナー
    令和5年第68期JC-NET職場適応援助者養成研修 実践課程
    2023年9月8日~10日
    大妻女子大学千代田キャンパス
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 長尾美幸
    起居関連用具
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年9月9日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 冨板充
    移動関連用具
    福祉用具プランナー認定講習
    2023年9月10日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人 テクノエイド協会
  • 日高明子
    軽失禁のお話と折り紙
    地域会議者教室
    2023年9月12日
    滝川コミュニティセンター
    あおぞら会
  • 鈴木智敦
    都道府県における企画・運営/研修全体総括まとめ
    令和5年度国サビ児管指導者養成研修
    2023年9月13日~15日
    国立障害者リハビリテーション学院
    厚生労働省・国立障害者リハビリテーションセンター
  • 冨板充
    東海地区地域デジタル化振興活動
    東海地区地域デジタル化振興活動事例共有・情報交換・取組意見交換にかかる取材
    2023年9月15日
    なごや福祉用具プラザ
    電波新聞株式会社
  • 長束晶夫
    LINEの基礎
    失語症のある人向けICT講座
    2023年9月16日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター
    高次脳機能障害支援センター
  • 田中雅之
    福祉制度・日常生活・移動と歩行
    生涯教育制度専門教育プログラム2.
    2023年9月17日
    オンライン開催
    公益財団法人 日本視能訓練士協会
  • 冨板充
    デジタル補聴器体験会
    デジタル補聴器体験説明会取材
    2023年9月20日
    なごや福祉用具プラザ
    電波新聞株式会社
  • 冨板充
    日本の介護・福祉について
    タイ国社会開発・人間安全保障省 副事務次官への説明
    2023年9月21日
    なごや福祉用具プラザ
    タイ国 社会開発・人間安全保障省 
  • 本田雅子
    日本の介護・福祉・福祉用具
    タイ国社会開発・人間安全保障省 副事務次官一行の視察
    2023年9月21日
    なごや福祉用具プラザ
    タイ国 社会開発・人間安全保障省
  • 鈴木光久
    「チタンを用いた福祉用具」
    2023年度 日本チタン協会 福祉・医療WG(ワーキンググループ)「チタンを用いた福祉用具」研究会 第2回
    2023年9月22日
    東京 神田 日本チタン協会
    一般社団法人 日本チタン協会 福祉・医療WG
  • 鈴木小有里
    ロービジョンケアの連携(各論)
    令和5年度視覚障害者用補装具適合判定医師研修会(第1回)
    2023年9月23日
    国立障害者リハビリテーションセンター学院(オンライン)
    厚生労働省
  • 濱中広江、長尾美幸
    障害のある方向け福祉用具活用講座
    ポリオ友の会東海 補装具懇談会2023
    2023年9月24日
    なごや福祉用具プラザ
    ポリオ友の会東海
  • 古川真理子
    「お口元気、お口の機能を高めよう」~話しやすく、飲み込みやすくなるために~
    神経・筋難病患者さまと家族のつどい
    2023年9月25日
    中村区役所等複合庁舎 多目的ホール
    中村保健センター
  • 角谷勝己
    社会保障論B
    2023年9月26日~2024年2月20日(講義15回、試験1回、追試1回)
    椙山女学園大学 日進キャンパス
    椙山女学園大学 人間関係学部 人間関係学科,心理学科
  • 角谷勝己
    A型B型からのはじめての一般就労支援
    障害者雇用マッチング面接会
    2023年9月27日
    ウインクあいち
    愛知労働局・名古屋市・ウェルジョブなごや
  • 古川美香、中山由紀子
    福祉用具ってどんなもの?
    地域介護者教室
    2023年9月29日
    南保健センター
    南保健センター
  • 日高明子
    福祉用具からみた排せつケアと尊厳~男だから立っておしっこをしたいんだ~
    第13回 むつき庵実践報告会
    2023年9月30日
    京都労働者総合会館
    株式会社はいせつ総合研究所 むつき庵
  • 丹有子
    相談支援(障害児者支援)の基本的視点
    愛知県相談支援従事者初任者研修 合同講義(収録)
    2023年10月
    インターネット動画配信(オンデマンド視聴)
    愛知県社会福祉協議会
  • 田中芳則
    自助具製作講座
    自助具について
    2023年10月1日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 稲葉健太郎
    職業リハビリテーション概論
    JICA研修
    2023年10月2日
    愛知県(JICA中部)
    JICA・社会福祉法人AJU自立の家
  • 日高明子
    在宅での排泄障害の治療管理とケア
    大学院看護学研究科講義「プライマリケア持論」
    2023年10月3日
    なごや福祉用具プラザ 
    愛知医科大学大学院
  • 小島一郎
    演習
    愛知県障害者ピアサポート研修(専門)
    2023年10月5日~6日
    ウィルあいち
    愛知県・名古屋市・PwC
  • 佐野恭子
    演習ファシリテーター
    愛知県障害者ピアサポート研修(専門)
    2023年10月5日~6日
    ウィルあいち
    愛知県・名古屋市・PwC
  • 稲葉健太郎
    障害特性と職業的課題「身体・高次脳機能障害」
    JICA研修
    2023年10月5日
    愛知県(JICA中部)
    JICA・社会福祉法人AJU自立の家
  • 坂田真弓
    便利な福祉用具の紹介と住宅改修のポイント
    地域介護者教室
    2023年10月5日
    守山保健センター志段味分室
    守山保健センター
  • 力武まゆみ
    いろいろなおむつの特徴を知ろう
    令和5年度第3回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年10月6日
    なごや福祉用具プラザ 研修室
    名古屋市
  • 高野郁美
    福祉用具体験
    令和5年度第3回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年10月6日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 山田和子、他 
    養成講習会「身体介助実技」 
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(3)
    2023年10月7日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 濱中広江、長尾美幸
    障害のある方向け福祉用具活用講座 脳性麻痺
    福祉用具・住宅改修について~なごや福祉用具プラザを活用しましょう~
    2023年10月7日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 本田雅子
    福祉用具体験講習会
    高齢者福祉部会研修
    2023年10月11日
    なごや福祉用具プラザ
    蒲郡市民生委員児童委員協議会
  • 本田雅子
    福祉用具体験・住宅改修講習会
    心身障がい児福祉部会研修会
    2023年10月12日
    なごや福祉用具プラザ
    弥富市北地区民生・児童印協議会
  • 本田雅子
    (1)福祉用具関連制度の理解 (2)福祉用具選定の基礎と福祉用具体験
    福祉用具体験講座
    2023年10月13日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 力武まゆみ
    排せつ相談会
    介護用品と排せつケア相談会
    2023年10月13日
    新瑞橋郵便局
    ハッチホーム株式会社
  • 冨板充
    日本福祉大学健康科学部 講義 「福祉用具市場の理解」
    福祉用具普及施設の役割と課題
    2023年10月17日
    日本福祉大学半田キャンパス
    日本福祉大学
  • 濱中広江、力武まゆみ
    福祉用具の長所・短所を知り、皆さんで体験!生活を豊かにしてみませんか
    名身連第二ワークス・第二デイサービス保護者交流会
    2023年10月18日
    名身連第二ワークス
    名身連第二ワークス
  • 諸岡雅美
    高次脳機能障害について
    脳卒中障害の不安や疑問を共有しながら解決する交流会 
    2023年10月21日
    特定非営利活動法人ドリーム
    特定非営利活動法人ドリーム
  • 山田和子、他
    養成講習会「コミュニケーション支援技法・実習」
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(4)
    2023年10月21日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 長尾美幸
    移乗関連用具指導法
    リフトリーダー養成研修
    2023年10月22日
    なごや福祉用具プラザ
    テクノエイド協会
  • 前田麻美
    神経難病患者と家族のつどい
    施設案内・見学、レクリエーションの体験
    2023年10月23日
    名古屋市障害者スポーツセンター
    名東保健センター 保健予防課
  • 角谷勝己
    障害者支援の仕組みと考え方
    博士前期課程「精神保健医療福祉制度論」
    2023年10月23日
    名古屋市立大学看護学部
    名古屋市立大学 看護学部看 護学研究科
  • 田中創
    高次脳機能障害者の自動車運転
    高次脳機能障害作業治療学における講義
    2023年10月24日
    鈴鹿医療科学大学千代崎キャンパス
    鈴鹿医療科学大学
  • 冨板充
    日本福祉大学健康科学部 講義 「福祉用具市場の理解」
    福祉用具適合の相談の実際(1)支援計画の基礎
    2023年10月24日
    日本福祉大学半田キャンパス
    日本福祉大学
  • 本田雅子、濱中広江
    福祉用具体験・住宅改修講習会
    民児協研修会
    2023年10月25日
    なごや福祉用具プラザ
    大垣市宇留生地区民生・児童委員協議会
  • 吉原理美
    高次脳機能障害とは
    個別支援研修会
    2023年10月25日
    社会福祉法人 楽笑
    社会福祉法人 楽笑
  • 川嶋陽平
    高次脳機能障害とは・グループワーク
    個別支援研修会
    2023年10月25日
    社会福祉法人 楽笑
    社会福祉法人 楽笑
  • 日高明子
    福祉用具の活用演習
    福祉用具専門相談員指定講習会
    2023年10月26日
    なごや福祉用具プラザ
    愛知県シルバーサービス振興会
  • 小島一郎
    面接・管理・スーパービジョン
    愛知県相談支援従事者専門コース別研修
    2023年10月27日
    ウィルあいち
    愛知県相談支援専門員協会
  • 冨板充
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2023年10月27日
    愛知県立小牧特別支援学校
    愛知県立小牧特別支援学校
  • 鈴木智敦
    本人の地域生活を支援するプランを考える
    愛知県障害者相談支援体制整備事業(地域アドバイザー事業)「介護支援専門員・相談支援専門員合同研修会」
    2023年10月27日
    新城市
    新城福祉会
  • 諸岡雅美
    愛知県専門家研修
    高次脳機能障害ミニセミナー「失語症」
    2023年10月30日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 冨板充
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2023年10月31日
    愛知県立小牧特別支援学校
    愛知県立小牧特別支援学校
  • 丹有子、手塚健太
    演習講師
    愛知県相談支援従事者初任者研修 演習
    2023年10月、11月、12月
    名古屋銀行協会
    愛知県社会福祉協議会
  • 小島一郎
    演習
    愛知県相談支援従事者初任者研修
    2023年10月~12月
    名古屋銀行協会・豊橋市商工会館
    愛知県社会福祉協議会
  • 諸岡雅美
    高次脳機能障がいのある方への支援のポイント
    令和5年度半田市障がい者自立支援協議会 現場職員向け研修
    2023年11月1日
    半田市役所
    半田市障がい者自立支援協議会
  • 加藤朗
    愛知県サービス管理責任者・児童発達管理責任者研修(更新研修)
    愛知県サービス管理責任者・児童発達管理責任者研修(更新研修)
    2023年11月1日
    名古屋銀行協会
    愛知県
  • 力武まゆみ
    排せつ相談
    介護用品と排せつケア相談会
    2023年11月4日
    イオンモール熱田
    イオン株式会社
  • 力武まゆみ
    いろいろなおむつの特徴を知ろう
    令和5年度第4回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年11月5日
    なごや福祉用具プラザ 研修室
    名古屋市
  • 高野郁美
    福祉用具体験
    令和5年度第4回おむつ選びの専門家養成研修 2日目
    2023年11月5日
    名古屋市高齢者就業支援センター 大会議室
    名古屋市
  • 冨板充
    日本福祉大学健康科学部 講義 「福祉用具市場の理解」
    福祉用具適合相談の実際(2)ICFの活用
    2023年11月7日
    日本福祉大学半田キャンパス
    日本福祉大学
  • 太田令子(司会:長野友里)
    家族相談会研修
    ピアカウンセラー養成講座 基礎編
    2023年11月7日
    愛知県自治センター
    愛知高次脳機能障害協議会
  • 坂田真弓
    暮らしに役立つ福祉用具の紹介
    地域介護者教室
    2023年11月9日
    中保健センター
    中保健センター
  • 山下宏司
    新規採用者(事務・技術)等
    バリアフリー研修(身体等)
    2023年11月9日
    名古屋市高齢者就業支援センター
    名古屋市交通局
  • 高野郁美
    なごや福祉用具プラザにおける高齢者排せつケア相談支援事業の実績報告と実際の相談事例について
    第20回愛知排泄機能指導研究会
    2023年11月11日
    名古屋大学医学部基礎棟第4講義室
    愛知排泄ケア・排泄機能指導研究会
  • 稲葉健太郎
    講義「障害特性と職業的課題~身体・高次脳機能障害~」
    ジョブコーチ養成研修(厚生労働大臣指定)
    2023年11月14日
    長崎県(諫早商工会議所)
    南高愛隣会
  • 林厚志
    高次脳機能障害者の障害特性と支援事例の検討について
    職場適応援助者養成研修修了者サポート研修及び職場適応援助者支援スキル向上研修修了者サポート研修
    2023年11月15日
    愛知障害者職業センター
    愛知障害者職業センター
  • 濱中広江
    福祉用具・住環境整備について なごや福祉用具プラザを活用しましょう
    中村区自立支援連絡協議会 相談部会
    2023年11月17日
    中村区障害者基幹相談支援センター
    中村区自立支援連絡協議会
  • 力武まゆみ
    福祉用具と住環境整備について~なごや福祉用具プラザを活用しましょう~
    中村区自立支援連絡協議会相談支援部会研修
    2023年11月17日
    中村区障害者基幹相談支援センター
    中村区自立支援連絡協議会相談支援部会
  • 松尾麻友
    安全な移乗・移送と安楽なポジショニング
    名古屋市看護実務研修
    2023年11月17日
    名古屋市立中央看護専門学校 研修センター
    なごやナースキャリアサポートセンター
  • 稲葉健太郎
    「障害特性と職業的課題 身体・高次脳機能障害・難病」
    令和5年第69期JC-NET職場適応援助者養成研修 基礎課程
    2023年11月18日
    オンライン開催
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 桂川孝文
    障がいのある職員を受け入れるにあたって
    障害者配属職場担当者研修
    2023年11月20日
    名古屋市役所
    名古屋市総務局職員部人事課
  • 田中芳則
    福祉用具の体験と解説
    コミュニケーション機器・自助具について
    2023年11月21日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市肢体不自由特別支援学級担当者会
  • 日高明子、力武まゆみ
    排せつ用具の選び方・使い方
    排せつ講座
    2023年11月22日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市高年大学鯱城学園福祉専攻
  • 諸岡雅美
    失語症とは
    第22期失語症会話パートナー養成講座in岡崎
    2023年11月22日
    岡崎市南部市民センター分館
    NPO法人あなたの声
  • 大塚拓
    症例検討・連携グループワーク
    令和5年度視能訓練士ロービジョンケア研修会
    2023年11月23日
    国立障害者リハビリテーションセンター学院(オンライン)
    厚生労働省
  • 本田雅子
    (1)高齢の方・障害のある方の支援とスマホ、(2)グループワーク
    障害のある方のためのコミュニケーション支援『スマホの底力』講座
    2023年11月24日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 稲葉健太郎
    講義「職務分析と作業指導(3)(4)」「ケースから学ぶジョブコーチ支援の実際」・トレーナー
    JC-NETジョブコーチ養成研修(厚生労働大臣指定)
    2023年11月26日
    大阪府(アネックスパル法円坂)
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 諸岡雅美
    高次脳機能障害のある人への支援について
    高次脳機能障害についての基礎講座
    2023年11月28日
    ケアハウスシーダーヒルズ
    医療法人杉山会 ケアハウスシーダーヒルズ
  • 日高明子
    排せつケア相談対応について
    緑区天白在宅サービスセンター職員勉強会
    2023年11月30日
    緑区在宅サービスセンター内介護室
    名古屋市療養サービス事業団 名古屋市緑区・天白ケアマネージメントセンター
  • 花實隆歩
    義肢装具の基礎知識
    福祉用具概論 義肢装具
    2023年11月30日
    日本福祉大学 半田キャンパス
    日本福祉大学 福祉工学科
  • 長野友里
    家族相談会研修
    ピアカウンセラー養成講座 応用編
    2023年12月1日
    愛知県自治センター
    愛知高次脳機能障害協議会
  • 冨板充
    福祉用具別活用講座 住まいづくり講座
    福祉用具の体験から住環境整備を考える
    2023年12月3日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 砂田雄次
    精神障害の理解及びリカバリー概念の共有について
    介護支援専門員等専門職研修
    2023年12月7日
    瑞穂区在宅サービスセンター
    社会福祉法人 瑞穂区社会福祉協議会
  • 長野友里
    愛知県専門家研修
    高次脳機能障害ミニセミナー「社会的行動障害」
    2023年12月7日
    名古屋市総合リハビリテーションセンター
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 長野友里
    高次脳機能障害の訓練 その4社会的行動障害
    ミニセミナー
    2023年12月7日
    オンライン開催
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 稲葉健太郎
    就労支援のプロセスと就労系サービスの役割、まとめ、ファシリテーター
    令和5年度愛知県専門コース別研修就労支援コース
    2023年12月7日~8日
    愛知県(蒲郡市民会館東ホール)
    愛知県(NPO法人愛知県相談支援専門員協会)
  • 本田雅子
    きこえのための「福祉用具」「アプリ」の活用と生活支援
    きこえの講座
    2023年12月8日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 冨板充
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2023年12月8日
    愛知県立一宮特別支援学校
    愛知県立一宮特別支援学校
  • 日高明子
    排せつ介護技術
    ゆうライフ瑞穂職員勉強会
    2023年12月10日
    なごや福祉用具プラザ
    三井住友海上ケアネット株式会社 ゆうらいふ瑞穂
  • 諸岡雅美
    失語症のある人の社会参加と福祉
    第22期失語症会話パートナー養成講座in岡崎
    2023年12月10日
    岡崎市南部市民センター分館
    NPO法人あなたの声
  • 力武まゆみ
    排せつ相談
    事例検討会
    2023年12月12日
    社会福祉法人 名古屋市瑞穂区社会福祉協議会 研修室
    瑞穂区障害者基幹相談支援センター
  • 日高明子
    超高齢フレイル
    介護機器開発チャレンジワークショップ「介護用品を知る」
    2023年12月19日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋産業振興公社
  • 鈴木光久
    バッテリーを搭載しないで走行できる機械式車いすの開発
    福祉工学ものづくり
    2023年12月19日
    東京 都新宿区 高田馬場 東京デザインテクノロジー専門学校
    東京デザインテクノロジー専門学校・橋本エンジニアリング株式会社
  • 田中芳則
    介護機器チャレンジワークショップ 第1回「介護用品を知る」ワークショップ1
    症状別介護用品の選択の仕方 ”片麻痺
    2023年12月19日
    なごや福祉用具プラザ
    公益財団法人名古屋産業振興公社
  • 本田雅子、濱中広江、長尾美幸
    なごや福祉用具プラザ研修会
    北京市民政局養老介護事業・福祉産業研修
    2023年12月21日
    なごや福祉用具プラザ
    北京市民政局(中国アジア経済発展協会)
  • 山田和子、諸岡雅美、他
    実務研修、交流会・相談会
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者実務研修(3)
    2023年12月23日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 小島一郎
    地域共生社会の実現
    愛知県主任相談支援専門員研修
    2024年1月
    ウィルあいち
    愛知県
  • 丹有子
    人材育成の意義と必要性 講義
    愛知県主任相談支援専門員研修
    2024年1月
    ウィルあいち
    愛知県
  • 丹有子
    地域援助の具体的展開2. 講義
    愛知県主任相談支援専門員研修
    2024年1月
    ウィルあいち
    愛知県
  • 小川早弓
    野中式グループスーパービジョンファシリテーター
    その人を知る事例検討会
    2024年1月
    瑞穂区役所
    瑞穂区障害者自立支援連絡協議会
  • 樋口拓朗
    福祉経営学部(通信教育)スクーリング
    精神・発達障害者の理解と共働(ゲスト講師)
    2024年1月7日
    ウインクあいち
    日本福祉大学
  • 日高明子
    高齢者排せつケアコールセンター電話相談にかかる現況について
    職員勉強会
    2024年1月10日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市認知症相談支援センター
  • 小島一郎
    演習
    愛知県障害者ピアサポート研修(フォローアップ)
    2024年1月11日~12日
    名古屋国際会議場 会議室224
    愛知県・名古屋市・PwC
  • 佐野恭子
    演習ファシリテーター
    愛知県障害者ピアサポート研修フォローアップ研修
    2024年1月11日~12日
    国際会議場
    愛知県・名古屋市
  • 冨板充
    支援機器個別相談会
    支援機器及び日常生活用具の相談会
    2024年1月13日
    愛知県立小牧特別支援学校
    愛知県立小牧特別支援学校
  • 谷映志
    ロービジョンケアの連携(各論)
    令和5年度視覚障害者用補装具適合判定医師研修会(第2回)
    2024年1月13日
    国立障害者リハビリテーションセンター学院(オンライン)
    厚生労働省
  • 山田和子、他  
    養成講習会「外出同行支援実習」
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(8)
    2024年1月13日
    吹上ホール
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 竹味顕子
    サービス管理責任者実践研修
    サービス管理責任者実践研修
    2024年1月16日~17日
    オンライン
    愛知県
  • 長尾美幸
    食事姿勢と道具の活用
    食事の道具活用講座
    2024年1月20日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 横井一輝
    STTステップアップ講習会
    STTステップアップ講習会
    2024年1月20日
    名古屋市障害者スポーツセンター 体育室・ボランティアルーム
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 稲葉健太郎
    高次脳機能障がい者の就労支援について
    令和5年度第2回宮崎県高次脳機能障がい啓発セミナー
    2024年1月21日
    宮崎県総合保健センター
    宮崎県身体障害者相談センター
  • 日高明子
    気持ち良い排便のあれこれ
    おむつ選びの専門家フォローアップ研修
    2024年1月21日
    名古屋市高齢者就業支援センター
    なごや福祉用具プラザ・名古屋市
  • 長尾美幸
    トイレに移動・移乗するための福祉用具
    おむつ選びの専門家フォローアップ研修
    2024年1月21日
    なごや福祉用具プラザ
    名古屋市
  • 石川梢子
    安全な移乗・移送および介助方法
    患者等搬送乗務員講習
    2024年1月22日
    昭和区消防署
    昭和区消防署
  • 力武まゆみ
    ちょいモレ対策~自分に合った排せつケア用品の選び方~
    東部介護者教室
    2024年1月23日
    守山生涯学習センター
    名古屋市・なごや福祉用具プラザ
  • 山田和子、他  
    養成講習会「外出同行支援実習」
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(9)
    2024年1月27日
    吹上ホール
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 稲葉健太郎
    高次脳機能障害のある人の一般就労への取り組みについて
    令和5年度岐阜県高次脳機能障害支援関係者研修会
    2024年1月30日
    岐阜県(オンライン開催)
    岐阜県精神保健福祉センター
  • 日高明子
    排せつ相談
    介護・福祉の出張相談会
    2024年1月30日
    イオン今池店
    千種区西部いきいき支援センター
  • 田中芳則
    福祉用具の役割と意義、効果を知る
    自助具、コミュニケーション関連用具
    2024年1月31日
    なごや福祉用具プラザ
    日本聴能言語福祉学院
  • 小島一郎
    スーパービジョン研修
    社会福祉従事者研修
    2024年2月
    愛知県社会福祉会館
    愛知県社会福祉協議会
  • 小島一郎
    セルフマネジメント
    愛知県相談支援従事者専門コース別研修
    2024年2月
    刈谷市産業振興センター
    愛知県相談支援専門員協会
  • 小島一郎
    講義・演習 協議会の役割
    令和5年度障害者総合福祉推進事業 都道府県担当職員等向け試行研修
    2024年2月
    ビジョンセンター田町
    一社)北海道総合研究調査会
  • 小島一郎
    横断的なニーズに応える多職種(多機関)連携
    伊丹市重層的支援体制整備事業
    2024年2月
    伊丹市役所
    伊丹市社会福祉協議会
  • 日高明子、力武まゆみ
    介護用品と排せつケア相談会
    MYSCUE
    2024年2月3日
    イオンナゴヤドーム前店
    イオン株式会社
  • 竹味顕子
    サービス管理責任者実践研修
    サービス管理責任者実践研修
    2024年2月6日~7日
    オンライン開催
    愛知県
  • 力武まゆみ
    福祉用具と住環境整備について~なごや福祉用具プラザを活用しましょう~
    名身連第一ワークス・第一ワークスデイサービス 見学・家族交流会
    2024年2月7日
    名身連第一ワークス
    名身連第一ワークス
  • 濱中広江
    なごや福祉用具プラザの紹介・事例紹介・福祉用具の説明と体験
    名身連第一ワークス・第一デイサービス保護者交流会
    2024年2月8日
    名身連第一ワークス
    名身連第一ワークス
  • 日高明子
    おむつの付け方・もれのチェック方法を伝授します!
    西部介護者教室
    2024年2月9日
    中村生涯学習センター
    なごや福祉用具プラザ
  • 大島かおる
    病院におけるHACCPの推進と給食従事者研修
    給食施設指導講習会
    2024年2月9日
    瑞穂保健センター
    名古屋市
  • 筒井哲郎
    令和5年度 公認中級・上級パラスポーツ指導員育成研修会
    公認パラスポーツ指導員の役割を考える
    2024年2月10日
    海峡メッセ(山口県下関市)
    公益財団法人日本パラスポーツ協会
  • 稲葉健太郎
    見えない障がい障害のある職員 その理解と対応・合理的配慮を学ぶ「高次脳機能障害の理解と対応」
    令和5年度沖縄県障害者等職場開拓・定着支援事業
    2024年2月11日
    沖縄県(名護市産業支援センター)
    沖縄県(社会福祉法人名護学院、障害者就業・生活支援センターティーダ&チムチム)
  • 田中芳則
    第33回視覚障害者の生活を考える会「テーマ:最新のICTトピックスと名古屋市のICTサポートを知ろう」
    ICTサポートセンターの活動について
    2024年2月11日
    名身連福祉センター4階ホール
    名古屋市視覚障害者協会
  • 古川真理子
    話しやすく、飲み込みやすくなるために
    神経難病患者・家族のつどい
    2024年2月13日
    守山保健センター多目的ホール
    守山保健センター
  • 山田和子  
    養成講習会「派遣事業説明」
    令和5年度失語症者向け意思疎通支援者養成講習会(10)
    2024年2月17日
    熱田区社会福祉協議会
    愛知県、一般社団法人愛知県言語聴覚士会
  • 吉原理美
    医療機関における運転評価と地域移動支援
    第3回自動車運転に関する支援者向け研修会
    2024年2月17日
    オンライン開催
    なごや高次脳機能障害支援センター
  • 鍬野貴之
    パラスポーツ推進の取り組み
    令和5年度初級名古屋市パラスポーツ指導員養成講習会
    2024年2月17日
    名古屋市障害者スポーツセンター
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団、公益社団法人愛知県理学療法士会
  • 鍬野貴之
    地域特別研修会「市内小中学校での障害者スポーツ体験出前授業の事例紹介」「地域における競技の普及」
    令和5年度障がい者スポーツ指導者協議会中部東海ブロック ブロック研修会及び地域特別研修会
    2024年2月18日
    ウインクあいち
    障がい者スポーツ指導者協議会中部東海ブロック
  • 日高明子
    排せつに関わる皮膚トラブル、皮膚へのケアについて
    おむつフィッター2級研修 A講座
    2024年2月19日
    京都労働者総合会館 ラボール京都
    株式会社はいせつ総合研究所 はいせつ用具の情報館むつき庵
  • 冨板充
    シニアのためのデジタルフェスタ
    シニアのためのデジタルフェスタ
    2024年2月20日
    北区役所2階 講堂
    北区役所福祉課、北区社会福祉協議会
  • 鈴木智敦
    横断的なニーズに応える多職種連携令和5年度伊丹市重層的支援体制整備事業相談支援包括化推進ネットワーク研修
    2024年2月22日
    伊丹市
    伊丹市社会福祉協議会
  • 稲葉健太郎
    講義「職務分析と作業指導(3)(4)」・トレーナー
    令和5年第70期JC-NET職場適応援助者養成研修 実践課程
    2024年2月22日~25日
    大妻女子大学千代田キャンパス
    NPO法人ジョブコーチ・ネットワーク
  • 守安麻緒
    名古屋市パラスポーツ指導員養成講習会(初級)
    コミュニケーションスキルの基礎(※演習含む)
    2024年2月24日
    名古屋市障害者スポーツセンター 会議室
    社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 日高明子
    気持ち良い排便のあれこれ
    おむつ選びの専門家フォローアップ研修
    2024年2月27日
    名古屋市高齢者就業支援センター
    なごや福祉用具プラザ・名古屋市
  • 竹味顕子
    サービス管理責任者実践研修
    サービス管理責任者実践研修
    2024年2月27日~28日
    オンライン開催
    愛知県
  • 小島一郎
    講義 協議会の役割
    令和5年度障害者総合福祉推進事業 市町村担当職員等向け試行研修
    2024年3月
    リモート
    一社)北海道総合研究調査会
  • 小島一郎
    演習:ケアマネジメント基礎コース
    相談支援従事者指導者養成研修(フォローアップ)
    2024年3月
    国立障害者リハビリテーションセンターよりリモート実施
    厚生労働省・こども家庭庁・国立障害者リハビリテーションセンター
  • 田中創
    認定実践者に関するアナウンスと将来像
    第9回運転と作業療法研究会
    2024年3月2日
    森ノ宮医療大学
    運転と作業療法研究会
  • 鈴木武志
    全国障害者スポーツ大会の概要
    令和5年度初級名古屋市パラスポーツ指導員養成講習会
    2024年3月2日
    名古屋市障害者スポーツセンター
    社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団、公益社団法人愛知県理学療法士会
  • 成田圭佑
    令和5年度 名古屋市パラスポーツ指導員養成講習会(初級)
    各障がいの理解 精神障がい
    2024年3月2日
    名古屋市障害者スポーツセンター 会議室
    社会福祉法人 名古屋市総合リハビリテーション事業団
  • 田中芳則
    難病コミュニケーション支援講座
    コミュニケーション支援概論および制度利用
    2024年3月3日
    ウィンクあいち906小会議室
    一般社団法人日本難病・疾病団体協議会 (共催:NPO法人ICT救助隊)
  • 冨板充
    踏切に潜む危険
    「NHK まるっと!  踏切に潜む危険」 の取材協力
    2024年3月6日
    なごや福祉用具プラザ
    NHK
  • 諸岡雅美、吉原理美
    高次脳機能障害とは
    個別支援研修会
    2024年3月6日
    社会福祉法人名古屋ライトハウス光和寮
    社会福祉法人名古屋ライトハウス光和寮
  • 田中芳則
    ICTボランティア養成講座 スイッチの使い方
    スイッチの紹介と使い方
    2024年3月10日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 吉原理美
    高次脳機能障害とは
    個別支援研修会
    2024年3月13日
    社会福祉法人 AJU自立の家 サマリアハウス
    社会福祉法人 AJU自立の家 サマリアハウス
  • 川嶋陽平
    事例検討前説明
    個別支援研修会
    2024年3月13日
    社会福祉法人 AJU自立の家 サマリアハウス
    社会福祉法人 AJU自立の家 サマリアハウス
  • 日高明子
    おむつの付け方・もれのチェック方法を伝授します!
    西部介護者教室
    2024年3月14日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ
  • 中山由紀子、坂田真弓
    日常生活に役立つ便利な福祉用具について
    地域介護者教室
    2024年3月15日
    昭和保健センター
    昭和保健センター
  • 鈴木智敦
    都道府県における企画・運営/研修全体総括まとめ
    令和5年度国障害者相談支援従事者指導者養成フォローアップ研修
    2024年3月15日
    国立障害者リハビリテーション学院
    厚生労働省・国立障害者リハビリテーションセンター
  • 長束晶夫、田中芳則
    おもちゃを動かすためのスイッチを作る体験型講座
    キッズ簡単電子工作ワークショップ
    2024年3月27日
    なごや福祉用具プラザ
    なごや福祉用具プラザ