委託事業・共同研究等 平成30年度(26件)

ページ番号1001551  更新日 令和1年10月9日 印刷 

  • 間瀬光人、山田和雄、青山公紀、坂田知宏、西川祐介、山田紘史、飯田昭彦、深川和利、小川鉄男、日比野新、林絵美
    水のターンオーバーから見た髄液産生吸収機構の解明と非侵襲水頭症診断への応用
    名古屋市立大学脳神経外科
    2013年9月1日
    終了(再度申請予定)
  • 後藤利彦、飯田昭彦、成田ひとみ、伊藤由麿、林絵美、菊池祥平、森賢人
    PETを用いた変時性不全における心臓交感神経β受容体密度に関する研究
    名古屋市立大学大学院医学研究科 生体総合医療学講座 心臓・腎高血圧内科学
    2016年1月1日
    終了
  • 庵本直矢、小川鉄男
    脳卒中後上肢麻痺に対するロボット療法を含む複合療法の効果検討
    兵庫医科大学リハビリテーション医学教室、独立行政法人労働者健康安全機構九州労災病院門司メディカルセンター
    2016年4月18日
    2019年3月31日
    脳卒中後上肢麻痺を呈した慢性期の患者を対象に、ロボット療法を含む多角的な介入を実施した場合の運動機能およびADLに対する効果を検討する
  • 研究代表者 神奈川工科大学 小川喜道、研究委員 川嶋陽平
    日本損害保険協会自賠責保険運用益拠出事業助成金
    高次脳機能障害者支援における多職種連携コンサルテーション・事例検討会に関する研究
    研究代表者 神奈川工科大学 小川喜道
    平成28年度
    平成30年度
  • 飯田昭彦、後藤啓介、林絵美、満島岳珠、百石悟、布谷隆史、伊藤由麿、日比野新、飯田秀博
    15O標識ガスを用いた脳血流・酸素代謝測定における従来法(平衡法)と迅速法の比較検討
    国立循環器病センター
    2017年4月1日
    2019年3月31日終了
  • 後藤啓介、飯田昭彦、林絵美、布谷隆史、伊藤由麿、満島岳珠、百石悟、日比野新、飯田秀博
    脳循環代謝測定法の違いによる定量値の相違の検討
    国立循環器病センター
    2017年4月1日
    2019年3月31日終了
  • 林絵美、布谷隆史、後藤啓介、飯田昭彦、飯田秀博
    [15O]GAS-PETCT検査の薬剤吸入マスクおよび散乱補正法の違いがPET画像へ与える影響
    国立循環器病センター
    2017年4月1日
    2019年3月31日終了
  • 菊池祥平、大手信之、飯田昭彦、成田ひとみ、伊藤由麿、林絵美
    左室駆出率40%以上の心不全における心臓交感神経活性の検討
    名古屋市立大学 心臓・人工血圧内科学講座
    2017年12月27日
    継続中
  • 大塚隆信、相羽久輝、山田聡、土屋弘行、竹内章彦、飯田昭彦
    びまん型腱滑膜巨細胞腫(色素性絨毛結節性滑膜炎)及び根治切除不能な限局型腱滑膜巨細胞腫(腱巨細胞腫)患者に対するザルトブロフェンのプラセボ対照ランダム化二重盲検比較試験(第II相試験)
    名古屋市立大学整形外科
    金沢大学大学院医薬保険学総合研究科 整形外科
    2018年1月1日
  • 河合洋子、大見サキエ、津田 聡子、滝川 国芳、田中芳則(研究協力者)
    科研「慢性疾患学生を支える保健管理部門コーディネーターのあり方と人材育成プログラム開発」基盤研究C
    日本福祉大学看護学部
    2018年4月1日
    2021年3月31日
    大学の学生支援体制において、慢性疾患の学生が実習を円滑に進めることができるための保健管理部門における効果的なコーディネートのあり方について検討することであり、保健管理の面から支える人材(特に看護師)の育成をすることを目的とする。
  • 當銘一輝、青山峻也、岡本麻伽、坂本真夕、安田鋭介、林絵美
    PET/CT装置における視野中心部と周辺部での空間分解能の違いを検討
    鈴鹿医療科学大学
    2018年4月
    2019年3月 予定
  • 林絵美、布谷隆史、後藤啓介、飯田昭彦、飯田秀博
    [15O]GAS-PETCT検査の薬剤吸入マスクおよび散乱補正法の違いがPET画像へ与える影響
    国立循環器病研究センター
    2018年4月1日
    2019年3月 予定
  • 大河原裕貴
    PARA ARCHERY EUROPEAN CUP(SARDINIA ITALY)
    一般社団法人 日本身体障害者アーチェリー連盟
    2018年6月1日
    2018年6月11日
    日本チーム監督
  • 鈴木光久
    介護ロボットのニーズ・シーズ連携協調協議会 全国設置・運営業務
    日本作業療法士協会、厚生労働省老健局高齢者支援課
    2018年6月17日
    2019年3月31日
    三重、岡山、大分、愛媛、沖縄の各協議会のプロジェクトコーディネーターとして参画
  • 深津玲子、今橋久美子、片岡保憲、古謝由美、鈴木智敦、佐宗めぐみ、小西川梨紗、コワリック優香、/片桐公彦、吉野智/協力:佐野恭子、川嶋陽平
    「高次脳機能障害の障害特性に応じた支援マニュアルの開発のための研究」
    国立障害者リハビリテーションセンター(厚生労働科学研究費補助金障害者政策総合研究事業)
    2018年7月1日
    2020年3月1日
    高次脳機能障害者の障害福祉サービス利用実態と課題の把握→受け入れのためのマニュアル作成
  • 鈴木光久
    リーディングプログラム(客員准教授)
    豊橋技術科学大学
    2018年7月1日
    2019年3月31日
    リーディングプログラム履修学生の(機械工学専攻)に対する研究指導など
  • 渡辺崇史、巖渕守、冨板充
    Prototype of Collaborative Online Database for Digital Fabrication of Assistive Devices
    iCREATe2018(Shanghai Everbright Convention Hotel,Shanghai,China)
    2018年7月14日
    2018年7月16日
    支援技術サービスは、障害のあるユーザーの個々のニーズに対応するために不可欠である。支援技術サービスの主な方法は、デバイスの選択または調整であるが、しばしば個人または地域社会の経験的知識スキルに依存し、生産や改造の問題は特にこれらの問題に深く関係している。本研究では、デジタルデータと支援装置をユーザーに提供する技術と、知識に関する情報を共有できるオンラインデータベースのプロトタイプを開発した。このデータベースは専門家からのヒント、ユーザーからのフィードバックも提供し、パラメーターを調整することができ、遠隔地域のコミュニティ間で現地生産を可能にし、支援技術サービスのレベルを高める可能性を秘めている。
  • 吉永勝訓、鈴木智敦、小島正平、青木昌子、青木一男、遠藤紫乃、岩上洋一、寺内勲、奥野英子、茨木尚子、岩崎香、森山拓也、飯島弥生、山本智美、西脇恵子、菊本圭一、大濱眞、逢坂忠、東川悦子、園田尚美、櫻田なつみ(研究協力:田中雅之、松尾稔)
    「自立訓練(機能訓練、生活訓練)の実態把握に関する調査研究事業」検討委員会
    千葉リハビリテーションセンター(平成30年度障害者総合福祉推進事業)
    2018年7月
    2019年3月
    全国的な自立訓練事業の実態把握を行い、その課題と今後に向けた制度設計の提言等につなげる
  • 門屋充郎、鈴木智敦、玉木幸則、菊本圭一、冨岡貴生、橋詰正、島村聡、相馬大祐、藤川雄一、近藤恭子
    「相談支援従事者研修ガイドラインの作成及び普及事業」検討委員会
    埼玉県相談支援専門員協会(平成30年度障害者総合福祉推進事業)
    2018年7月
    2019年3月
    相談支援従事者研修が新カリキュラムになるにあたっての指導者向けガイドラインの作成
  • 島村聡、鈴木智敦、冨岡貴生、藤川雄一、菊本圭一、橋詰正、松浦俊之、石井昌明、市川知律、竹之内章代、東美奈子、岡部政文、小島一郎、山下浩司、吉田展章、岩上洋一、大久保薫、阪田健嗣、山内智史
    「障害児者の相談支援を担う主任相談支援専門員の養成研修等」検討委員会
    日本社会福祉士会(厚生労働省委託事業)
    2018年8月
    2019年3月
    主任相談支援専門員のプログラム開発及び養成研修の実施
  • 島村聡、鈴木智敦、冨岡貴生、藤川雄一、菊本圭一、橋詰正、松浦俊之、石井昌明、市川知律、竹之内章代、東美奈子、岡部政文、小島一郎、山下浩司、吉田展章、岩上洋一、大久保薫、阪田健嗣、山内智史/協力:桂川孝文、丹有子
    基幹相談支援センター設置促進のための手引き
    日本社会福祉士会(厚生労働省委託事業)
    2018年8月
    2019年3月
    地域の相談支援の中核・指導的役割を果たす基幹相談支援センターの全国設置率は30%であり、設置を促進するための手引き書を作成
  • 福岡良太、河合秀樹
    鵜飼リハビリテーション病院と名古屋市総合リハビリテーションセンターにおける合同事例報告会
    医療法人 珪山会 鵜飼リハビリテーション病院
    2018年9月26日
    2018年9月26日
    鵜飼リハビリテーション病院(回復期病棟)を経て当センター生活支援課を利用した利用者の事例報告会を実施した
  • 鈴木光久
    豊橋技術科学大学 リーディング大学院 研究審査
    リーディング大学院 研究審査会
    2018年10月30日
    2018年10月30日
    研究指導・研究審査
  • 研究代表者 深津玲子、研究協力者 川嶋陽平
    高次脳機能障害の障害特性に応じた支援マニュアルの開発のための研究
    国立障害者リハビリテーションセンター、NPO法人脳損傷友の会高知、NPO法人脳外傷友の会、NPO法人楽笑、社会福祉法人グロー
    2018年度
    2019年度
  • 研究代表者 深津玲子、研究協力者 佐野恭子
    高次脳機能障害の障害特性に応じた支援マニュアルの開発のための研究
    国立障害者リハビリテーションセンター、NPO法人脳損傷友の会高知、NPO法人脳外傷友の会、NPO法人楽笑、社会福祉法人グロー
    2018年度
    2019年度
  • 植木美乃、飯田昭彦、後藤啓介、林絵美、伊藤由麿、日比野新、布谷隆史、稲垣亜紀、和田郁雄、松川則之
    認知症におけるニューロリハビリテーション介入ポイントの脳機能画像による評価
    名古屋市立大学大学院医学研究科 生体制御・総合医学専攻 神経内科学
    終了(取り下げ)