令和4年度中期スポーツ教室・地域スポーツ教室開催のお知らせ
令和4年9月から行われる、中期センター内スポーツ教室・地域スポーツ教室の参加者を募集いたします。
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、中止・変更する場合があります。
センター内スポーツ教室
1.水泳(初級)教室(2)
- 開催時間
-
日曜日(5回)
※時間帯はA・Bの二部制で開催。
(A:13時10分~14時00分 B:14時10分~15時00分) - 対象
- 障害者・難病患者
12.5m以上泳げない方
小学生以上 - 定員
- A・B 各8名
- 開催日
-
9月4日、9月18日、9月25日、10月2日、10月9日
- 内容
-
水慣れからクロールまで、参加者の障害の程度に応じた指導をします。
※時間帯は2部制です。
地域スポーツ教室
A.フライングディスク教室
- 開催時間
- 土曜日(6回) 各13時00分~15時00分
- 対象
-
知的障害者、自閉症の方
初心者~中級者の方
中学生以上
- 定員
- 20名
- 開催日
- 9月10日、9月17日、9月24日、10月1日、10月8日、10月15日
- 内容
- フライングディスクを使って楽しく身体を動かしましょう。初めての方にも丁寧に指導します。
- 会場
- 稲永スポーツセンター
B.体操教室
- 開催時間
- 火曜日(5回) 各17時00分~19時00分
- 対象
-
知的障害者、自閉症の方
小学生~高校生
- 定員
- 10名
- 開催日
- 11月8日、11月15日、11月22日、11月29日、12月6日
- 内容
- マット、跳び箱を通して、技が出来るようになる喜びや楽しさを味わいましょう。体操経験者が丁寧に指導します。
- 会場
- 石田体操クラブ
C.陸上教室(2)
- 開催時間
- 金曜日(5回) 各18時00分~19時30分
- 対象
-
知的障害者、自閉症の方
中学生以上
- 定員
- 10名
- 開催日
- 9月16日、9月30日、10月7日、10月21日、11月11日
- 内容
- 長距離種目を行います。大きなトラックで、おもいっきり身体を動かしましょう。
- 会場
- パロマ瑞穂北陸上競技場
D.車いすテニス体験会 ※別途申込みチラシ参照
- 開催時間
- 日曜日(2回) 各13時30分~15時30分
- 対象
-
肢体不自由者 初心初級
小学生以上
- 定員
- 10名
- 開催日
- 10月23日、11月27日
- 内容
- 基本技術を経験し、他の参加者やスタッフと車いすテニスを体験しましょう
- 会場
- 諸の木テニスクラブ
申し込み方法、決定について
- 受講資格
- 受講資格は、各種目の対象に該当する障害者手帳(身体障害者手帳、愛護(療育)手帳、精神障害者保健福祉手帳)の交付を受けている方、および難病患者により特定医療費受給者証などを所持している方です。
名古屋市障害者スポーツセンター内で実施する教室に参加される際は、センター発行の利用証が必要になります。利用証をお持ちでない方は受講決定後、初回参加の前までに上記各種手帳をお持ちの上、センター受付までお越しください。 - 受講費用
- 無料
- 申し込み先
- 名古屋市障害者スポーツセンター
〒465-0055 愛知県名古屋市名東区勢子坊二丁目1501番地
電話番号: 052-703-6633
ファクス番号: 052-704-8370 (お問い合わせの場合に限ります) - 申し込み方法
- 教室の受講申込書に必要事項をご記入の上、当スポーツセンターの窓口に直接お持ちになるか、郵送でお申し込みください。なお、個人情報漏洩防止のため、ファクスでのお申し込みは不可としますのでご了承ください。
- 申し込み期間
- 令和4年7月1日(金曜日)~7月17日(日曜日)必着
なお、当センター窓口での受付は、9時30分~20時30分です。
[ただし、7月6日(水曜日)、13日(水曜日)は休館日のため窓口での受付はできません。
※新型コロナウイルス感染症感染状況により変更する場合があります。 - 受講決定方法
- 申し込みが定員を超えた場合は抽選を行います。選考にあたっては、未経験者を優先します。
-
受講決定のお知らせ
- 申し込み締め切り後、2週間くらいで通知します。
- 健康管理
- 各自、安全や健康管理に十分気をつけて受講してください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。