楽らく介護講座 個人向け(R4後期家族介護者教室)
市内5会場で介護に関わるテーマを学びます。
新型コロナウイルスの感染症の影響により、内容などが変更や中止になる場合があります
- 名古屋市内を5ブロックに分けて開催いたします。
- 介護に関心のある方ならどなたでもご参加できます。
- 費用は無料です。
- 各回、最終日には「プラザおしゃべりサロン」を開催します。
「プラザおしゃべりサロン」とは介護者教室の参加者が集い交流する場です。
介護者教室を受講された方は、どなたでも参加出来ますのでお気軽にお申込み下さい。
介護・医療に携わる専門職の方は以下から


YouTube家族介護者教室の紹介動画
令和4年度後期日程
楽らく介護のすすめ 心と体の健康講座
北部介護者教室
令和4年10月21日(金曜日) |
食事介助の基本のキ 食事姿勢と介助の実践 |
---|---|
令和4年10月28日(金曜日) |
おむつの使い方 モレるには理由がある |
令和4年11月4日(金曜日) | アロマテラピーで香りのドライフラワーボックス作り |
令和4年11月10日(木曜日) |
福祉用具でらくらく!起き上がりと移乗 |
令和4年11月10日(木曜日) | プラザおしゃべりサロン |
会場:名古屋市総合社会福祉会館 7階中会議室または研修室東西
令和4年9月15日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
プラザおしゃべりサロンは15時30分から16時頃
定員20名
南部介護者教室
令和4年12月3日(土曜日) |
食事介助の基本のキ 食事姿勢と介助の実践 |
---|---|
令和4年12月10日(土曜日) |
新聞ちぎり絵でお正月の色紙作り |
令和4年12月24日(土曜日) |
福祉用具でらくらく!起き上がりと移乗 |
令和4年12月24日(土曜日) | プラザおしゃべりサロン |
令和5年1月7日(土曜日) |
おむつの使い方 モレるには理由がある |
11月26日(土曜日)は、1月7日(土曜日)に変更になりました
会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター 4階 大研修室
令和4年10月20日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
東部介護者教室
令和5年1月11日(水曜日) |
低栄養を防ぎ健康寿命を延ばす食事 食生活を見直そう |
---|---|
令和4年1月18日(水曜日) |
毎日続けたい!骨盤底筋体操 尿モレ予防についてのお話 |
令和4年1月25日(水曜日) |
もしもに役立つ応急手当 |
令和4年2月1日(水曜日) |
転ばない・歩きやすい! 歩行を助ける福祉用具 |
令和4年2月1日(水曜日) | プラザおしゃべりサロン |
会場:守山生涯学習センター 2階第3・第4集会室
令和4年11月17日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
プラザおしゃべりサロンは15時30分から16時頃
定員20名
西部介護者教室

令和5年2月14日(火曜日) |
低栄養を防ぎ健康寿命を延ばす食事 食生活を見直そう |
---|---|
令和5年2月21日(火曜日) |
ちょいモレ対策 自分に合った排せつケア用品の選び方 |
令和5年2月28日(火曜日) |
楽しく安全に歩く! 2本の専用ポールでスマートウォーク! |
令和5年3月7日(火曜日) |
転ばない・歩きやすい! 歩行を助ける福祉用具 |
令和5年3月7日(火曜日) | プラザおしゃべりサロン |
会場:中村生涯学習センター 3階第3集会室または体育館または3階視聴覚室
令和4年12月15日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
プラザおしゃべりサロンは15時30分から16時頃
定員20名
中部介護者教室 会場参加は前日定員に達しました
令和5年3月2日(木曜日) |
低栄養を防ぎ健康寿命を延ばす食事 食生活を見直そう |
---|---|
令和5年3月9日(木曜日)
|
転ばない・歩きやすい! 歩行を助ける福祉用具 <Webでの参加も可能> |
令和5年3月16日(木曜日) |
足ゆびストレッチ&トレーニング 生涯自分の足で歩くために <Webでの参加も可能> |
令和5年3月23日(木曜日) |
毎日続けたい!骨盤底筋体操 尿モレ予防についてのお話 |
令和5年3月23日(木曜日) |
プラザおしゃべりサロン |
<Web参加の場合>
パソコンやスマートフォンをご用意いただき、ご自宅などから受講することができます
「Zoom会議システム」を利用します
Zoomによる参加の方は開講の30分前(13時)より入室可能です お時間に余裕をもってご入室ください
Zoomを使用したオンラインでの研修となりますので、ご参加いただくにはPCとインターネット環境が整っている必要があります
開催日が近づきましたら、入力いただいたメールアドレスにZoomミーティング招待URLをお送りします
Zoom使用方法のお問い合わせは、Zoom運営会社へお願いします
会場:なごや福祉用具プラザ
令和5年1月19日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
プラザおしゃべりサロンは15時30分から16時頃
定員20名 会場参加は前日定員に達しました
申し込み
1.ファクスでお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、送付ください
ファクス:052-851-0056
2.電話でお申し込み
電話担当者が必要事項をお尋ねします
電話:052-851-0051
3.郵送でお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、郵送ください
〒466-0015
名古屋市御器所通3丁目12-1御器所ステーションビル3F
なごや福祉用具プラザ「家族介護者教室」係
4.窓口でお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、窓口に持参してください
5.webでのお申し込み
申込フォームに必要事項をご入力下さい
- 下記の5種類の方法での申込みが可能です。
- ファクスまたは郵送でのお申込みの場合は、申込書の印刷を行ってください。
- 北部介護者教室Webでの申し込み
- 南部介護者教室Webでの申し込み
- 東部介護者教室Webでの申し込み
- 西部介護者教室Webでの申し込み
- 中部介護者教室Webでの申し込み(会場で受講)
- 中部介護者教室Webでの申し込み(ご自宅などからオンラインで受講)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。