一般就労移行 実践フォーラム2022
イベントカテゴリ: 講習・研修
- 開催日
-
令和4年8月5日(金曜日)
- 開催時間
-
14時00分 から 16時40分まで
- 対象
-
一般就労を支援する障害福祉サービス事業所向け
- 開催場所
-
ウインクあいち 11階 1102
- 内容
名古屋市総合リハビリテーションセンターでは、令和3年7月より愛知県からの委託を受け、『一般就労相談窓口』を開設しています。『一般就労相談窓口』では、障害福祉サービス事業所からの相談に応じ、地域の様々な関係機関の皆様と協力して、一人でも多くの方々が一般就労に結びつくように取り組んでいます。
この度、一般就労への意識向上や支援ノウハウの共有を図るため、一般就労移行に積極的に取り組まれている障害福祉サービス事業所の方々に日頃の実践についてお話していただき、参加される皆様と日頃の取り組みや課題などを共有する『一般就労移行実践フォーラム2022』を開催します。
- 申込み締め切り日
-
令和4年7月29日(金曜日)
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
下記「申込みフォーム」から必要事項をご入力いただき、お申込みください。
先着順に受け付けし、定員になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。
※【第2部】グループディスカッションへの参加者は、48名(抽選)です。その他の方は、見学(傍聴)することも可能です。グループディスカッション参加可否については、実践フォーラム開催前にメールにてお知らせ致します(1週間前程度)。
- 申込フォーム
- アンケートフォーム
- プログラム
-
14:00-14:10
開会挨拶・趣旨説明
名古屋市総合リハビリテーションセンター
自立支援部長 稲葉健太郎
【第1部】
14:10-15:10
実践報告
(1)株式会社 ルーク 代表取締役 喜瀬和也 氏
(就労継続支援B型) 福祉事業部 統括部長 伊藤達也 氏
(2)NPO法人 piece for you 代表理事 大村俊夫 氏
(就労継続支援B型) 施設長 廣安祐文 氏
(3)A-connection株式会社 ほまれの家一宮店
(就労継続支援A型) サービス管理責任者 高間司 氏
15:10-15:40
パネルディスカッション
進行:一般社団法人KOTONASU
チーフアドバイザー 前島隆一 氏
15:40-15:50
休憩
【第2部】
15:50-16:30
意見交換(グループディスカッション)
16:30-16:40
閉会挨拶
障害者就労支援センターめいりは 所長 角谷勝巳 氏 - 費用
- 無料
- 定員
-
90名
【第2部】グループディスカッションへの参加者は、48名(抽選)です。その他の方は、見学(傍聴)することも可能です。
グループディスカッション参加可否については、実践フォーラム開催前にメールにてお知らせ致します。
※1週間前程度
- お問い合わせ先
-
名古屋市総合リハビリテーションセンター
自立支援部 就労支援課内 一般就労相談窓口(担当:稲葉・磯部)
052-835-3692
syurou-info@nagoya-rehab.or.jp
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。