令和4年度 作業療法士募集
令和4年度 作業療法士の募集についてご案内します。
募集案内PDFダウンロード
受験資格
次の(1)及び(2)の両方の要件を満たすことが必要です。
- 昭和57年4月2日以降生まれで、作業療法士免許を取得または令和5年取得見込みの方
- 次に該当しない方
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの方
募集人数および採用予定日
募集人数:若干名
採用予定日:令和5年4月1日以降の予定ですが、相談のうえ、それ以前に採用する場合もあります。
職務内容
医療部門、障害者支援施設等の訓練指導部門における作業療法士の業務
試験日
第一次試験(筆記試験) :令和4年8月19日(金曜日)
9時15分開場、9時30分試験開始、15時00分頃終了予定
第二次試験(個別面接) :第一次試験合格者に調整の上実施
※二次試験は一次試験の合格者のみに実施します。
試験内容
試験内容:筆記試験(適性検査、能力試験、専門試験)、個人面接
試験会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター
試験の結果
試験の結果は、郵送で通知します。なお、電話等による合否に関するお問い合わせはご遠慮ください。
その他
最終合格者に対して、健康診断を行います。
給与
初任給例(令和4年4月1日現在)
初任給 ・大学卒 210,450 円
・短大三卒 200,100 円
・上記の初任給は、大学卒業直後に採用された場合の給料月額に地域手当を加えたものです。
・この初任給に、学校卒業後の経歴に応じて加算される場合があります。
・上記のほか、扶養手当、通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当などの諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。
・採用されるまでに給与関係の規定等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。
勤務
- 勤務時間
-
8時45分~17時30分
- 休日・休暇
- 4週8休制
※年次休暇、夏季休暇、産前産後休暇、結婚休暇、忌引、育児休業、介護休暇等あります。
福利厚生
法定福利(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働者災害補償保険)のほか、事業団互助会(親睦事業等)や職員寮を完備しています。
また、業務に関連する学会活動や学術研究も推奨しています。
個人情報の取り扱い
この受験に際して取得した個人情報は、採用試験および採用に関する事務以外の目的では使用しません。
応募方法・期限
下記の書類の様式をダウンロードの上、令和4年8月15日(月曜日)までに持参または郵送してください。
※書類には返信用封筒(23×12cm程度の定型。郵便番号・住所・氏名を記入し、84円切手を貼ること)を同封してください。
受験申込書PDFダウンロード
その他
- 受験資格がないことや受験申込書記載事項に不正があることが判明した場合には、合格を取り消すことがあります。
- 受験申込書等は、原則として返却しません。
- 見学も受け付けています。詳しくはお問い合わせください。
応募・お問い合わせ先
- 窓口
- 社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団 総務部総務課 採用担当
- 住所
- 〒467-8622 名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山1番地の2
- 電話
- 052ー835ー3811
- ファクス
- 052ー835ー3745
- Eメール
- soumubu@nagoya-rehab.or.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。