楽らく介護講座(家族介護者教室)
新型コロナウィルスの感染症の影響により、内容などが変更や中止になる場合があります
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、南部介護者教室の全日程を中止します。
- 名古屋市内を5ブロックに分けて開催いたします。
- ご家庭で介護している方、離れて住む家族が気がかりな方、これからに備えて学びたい方、介護に関心のある方のご参加をお待ちしております。
- 費用は無料です。


YouTube後期家族介護者教室の紹介動画
後期日程
楽らく介護のすすめ。心と体の健康講座
中部介護者教室

令和2年10月13日(火曜日) |
これが新しい介護スタイル 福祉用具を使った楽らく介護の提案 |
---|---|
令和2年10月20日(火曜日) |
知りたかった!正しい食事介助と低栄養予防 ベット上での介護編 |
令和2年10月27日(火曜日) |
排泄支援用具のあれこれ 適切な選び方と使い方 |
令和2年11月4日(水曜日) 4回目のみ水曜日開催です |
自分でできる 感染予防と簡単貯筋体操 |
会場:なごや福祉用具プラザ
令和2年9月16日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
北部介護者教室

令和2年10月24日(土曜日) |
もうこれでつまずかない 歩行を助ける用具の選び方と使い方 |
---|---|
令和2年10月31日(土曜日) |
知りたかった!正しい食事介助と低栄養予防 座位での介護編 |
令和2年11月21日(土曜日) |
もうこれで安心 おむつのお悩み解消法 |
令和2年11月28日(土曜日) |
自分でできる 感染予防と簡単貯筋体操 |
会場:名古屋市総合社会福祉会館
令和2年9月16日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
西部介護者教室

令和2年11月20日(金曜日) |
腰の負担を最小限に らくらく移乗技術 |
---|---|
令和2年12月4日(金曜日)
|
知りたかった!正しい食事介助と低栄養予防 ベット上での介護編 |
令和2年12月18日(金曜日) |
もうこれで安心 おむつのお悩み解消法 |
令和2年12月25日(金曜日) |
自分でできる 感染予防と簡単貯筋体操 |
会場:中川区役所(講堂)
令和2年10月21日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
南部介護者教室
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため全日程を中止します。
1月23日は定員に達したため受付を終了しました
令和3年1月9日(土曜日) |
もうこれでつまずかない 歩行を助ける用具の選び方と使い方 |
---|---|
令和3年1月23日(土曜日) |
知りたかった!正しい食事介助と低栄養予防 座位での介護編 |
令和3年1月30日(土曜日) |
もうこれで安心 おむつのお悩み解消法 |
令和3年2月6日(土曜日) |
自分でできる 感染予防と簡単貯筋体操 |
会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター
令和2年11月18日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
東部介護者教室
令和3年3月2日(火曜日) |
腰の負担を最小限に らくらく移乗技術 |
---|---|
令和3年3月9日(火曜日)
|
知りたかった!正しい食事介助と低栄養予防 ベット上での介護編 |
令和3年3月16日(火曜日) |
もうこれで安心 おむつのお悩み解消法 |
令和3年3月23日(火曜日) |
自分でできる 感染予防と簡単貯筋体操 |
会場:名古屋市障害者スポーツセンター
令和3年1月20日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
申し込み
- 下記の5種類の方法での申込みが可能です。
- ファクスまたは郵送でのお申込みの場合は、申込書の印刷を行ってください。
1.ファクスでお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、送付ください
ファクス:052-851-0056
2.電話でお申し込み
電話担当者が必要事項をお尋ねします
電話:052-851-0051
3.郵送でお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、郵送ください
〒466-0015
名古屋市御器所通3丁目12-1御器所ステーションビル3F
なごや福祉用具プラザ「家族介護者教室」係
4.窓口でお申し込み
申込書に必要事項をご記入の上、窓口に持参してください
5.webでのお申し込み
申込フォームに必要事項をご入力下さい
前期(令和2年5月から令和2年9月)日程
楽らく介護のすすめ。心と体の健康講座
以下の内容は一部をのぞき終了した講座もあります
次回、令和3年度前期の内容につきましては、決定しだいの案内となります
住み慣れた地域で暮らし続けるコツ
中部介護者教室
令和2年7月15日(水曜日) |
認知症になっても安心して暮らすには 寸劇とお話(寸劇のみ中止) |
---|---|
令和2年7月22日(水曜日) |
備えよう、命を守る地域ぐるみの防災 |
令和2年7月29日(水曜日) |
福祉用具を使って楽になる最新の介護とは |
令和2年8月5日(水曜日) |
身近な困りごとの相談窓口と 緊急時の備え |
会場:なごや福祉用具プラザ
令和2年6月17日(水曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員40名
楽しく学ぶ健康管理と障害者スポーツ
東部介護者教室は全て中止となります
[中止] 令和2年5月19日(火曜日)
|
足ゆびストレッチ&トレーニング 生涯自分の足で歩くために |
---|---|
[中止] 令和2年5月26日(火曜日)
|
知っておきたい、高齢者に多い病気とその対応 |
[中止] 令和2年6月2日(火曜日) |
生活習慣を整えて熱中症対策! |
[中止] 令和2年6月9日(火曜日) |
障害者スポーツを知ろう 障害者スポーツセンターの見学と体験 |
会場:名古屋市障害者スポーツセンター
令和2年4月14日(火曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員40名
排泄よろず相談
南部介護者教室
令和2年6月5日(金曜日) |
排泄動作と介助方法 |
---|---|
令和2年6月12日(金曜日) |
おむつの選び方と使い方 |
令和2年6月19日(金曜日) |
排泄の悩みを薬から考える 改善できる薬、副作用を悪化させる薬 |
令和2年6月26日(金曜日) |
おむつ使用時のスキントラブル予防 |
会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター
令和2年4月24日(金曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員30名
家族のための介護技術
北部介護者教室
令和2年7月4日(土曜日) |
起き上がりと移乗の基本 |
---|---|
令和2年7月11日(土曜日) |
らくらく外出術 車椅子操作と移乗の基本を学ぼう |
令和2年7月18日(土曜日) |
杖、歩行器、車椅子の選び方と使い方 |
令和2年7月25日(土曜日) |
介助と生活に取り入れる、腰痛予防! バランスと姿勢がカギ! |
会場:名古屋市総合社会福祉会館
令和2年5月22日(金曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員20名
介護の準備学
西部介護者教室
令和2年8月28日(金曜日) |
高齢者施設の選び方 安心できる入居探し |
---|---|
令和2年9月3日(木曜日) |
ご存知ですか?介護保険申請のタイミング |
令和2年9月17日(木曜日) |
認知症高齢者などの金銭管理と財産保全について |
令和2年9月24日(木曜日) |
人生会議って何?納得いく医療とケア選び 家族の体験談から |
会場:中川区休日急病診療所3F
令和2年7月16日(木曜日)より受付開始
開催時間は13時30分から15時
個別相談時間は15時から15時30分
定員40名
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。