脳神経内科

ページ番号1000749  更新日 令和5年3月29日 印刷 

担当医師

氏名

役職

専門医等

卒業年

日比野 敬明

附属病院長

  • 神経学会専門医・指導医・代議員(日本神経学会)
  • リハビリテーション科認定医・専門医・指導医・代議員(日本リハビリテーション医学会)
  • 日本脳卒中学会専門医・指導医・評議員(日本脳卒中学会)
  • 臨床認定医(日本内科学会)

昭和58年

田島 稔久

企画研究局長

  • 老年病専門医(日本老年医学会)
  • 臨床認定医(日本内科学会)
  • PET核医学認定医

昭和61年

稲垣 亜紀

第1脳神経内科
部長

  • 神経学会専門医・指導医(日本神経学会)
  • 臨床認定医(日本内科学会)

昭和63年

堀本 佳彦

第2脳神経内科
部長

  • 神経学会専門医・指導医(日本神経学会)
  • 日本老年精神医学会専門医
  • 臨床認定医(日本内科学会)

平成4年

鈴木 鮎子

脳神経内科

  • 認定内科医(日本内科学会)
  • 神経内科専門医・指導医(日本神経学会)
  • 総合内科専門医(日本内科学会)

平成20年

対象疾患と特色

  • 脳神経内科は脳・脊髄・末梢神経の病気を専門に扱っています。
  • 脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、脳動静脈奇形、もやもや病)、神経変性疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症)、脳炎、多発性硬化症、ギランバレー症候群、認知症(アルツハイマー病、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、ピック病)などが主な病気です。
  • これらの病気による麻痺や高次脳機能障害に対するリハビリや在宅療養のための家族指導を専門に行っています。
  • 専門外来はニューロリハビリテーション外来、筋・神経難病外来、パーキンソン病外来、物忘れ・認知症外来を行っています。
  • ニューロリハビリテーション外来では、脳科学を基盤とした治療法を提供しています。運動麻痺の重症度には個人差があります。治療法は、運動麻痺の重症度に合わせて提案させていただきます。
  • 筋・神経難病外来では、多系統萎縮症やジョセフ病などの孤発性および遺伝性脊髄小脳変性症、書痙その他の難病について、PETやMRIによる画像診断を含めた病状の評価とともに、その時々の病状に応じた治療・療養についてのご相談にも応じております。
  • 物忘れ・認知症外来では、PETやMRIという装置を用いた画像診断によって、極早期のアルツハイマー病やその他の認知症と年相応の物忘れを見分ける試みを行っております。最近物忘れがひどくなった、認知症かどうか心配という時にはご相談ください。

初診の方へ

初めての受診をご希望される方は、下記までお問い合わせください。

窓口
地域医療連携室
電話
052-835-3473
電話受付時間
平日8時45分~17時00分