【P.1】 名古屋市障害者スポーツセンター広報誌 すぽせんだより No.39 2019.3 CONTENTS ●第15回名古屋市障害者スポーツ大会(バレーボールの部)…2 ●スポセンわくわくフェスティバル2018…2 ●健康づくり講座…3 ●スポセンディスクドッヂ大会…3 ●第37回東海障害者インドア・アーチェリー大会…4 ●第12回障害者スキー体験会…4 ●4月〜9月種目別練習日…5 ●2019年度年間スケジュール…6 ●体力測定/教室紹介/新人紹介…7 【P.2】    第15回名古屋市障害者スポーツ大会(バレーボールの部)  平成30年11月22日(木)に名東スポーツセンターにて、第15回名古屋市障害者スポーツ大会(バレーボールの部)を開催しました。  今年度は7チーム選手65名が出場されました。この大会は全国障害者スポーツ大会の選考大会でもあります北信越・東海ブロック大会への出場権もかかっており、昨年度は、同大会で優勝し北信越・東海ブロック大会も見事勝ち抜いた「レッドレタドール」が、福井県で行われた全国障害者スポーツ大会に出場されました!近年、名古屋市大会での優勝チームが全国大会の切符も手にしており、名古屋市全体の競技レベル向上につながっています。  各チームとも技術はもとよりチームワークも年々向上し、ゲーム中に声をかけあい、ミスをしても励まし合う姿も多く見られました。声が出るようになったことで、ラリーも続くようになり、見ごたえのある試合ばかりでした。  そんな中、結果は昨年度、決勝で惜しくも「レッドレタドール」に負けてしまった「名古屋サーティーン」が見事優勝!北信越・東海ブロック大会への出場権を手にしました。是非、ブロック大会でも頑張っていただき、全国障害者スポーツ大会への切符を手にしていただきたいと思います。  名古屋市の代表チームが全国障害者スポーツ大会でも素晴らしい戦いをしてきたということは、他のチームにとっても良い刺激になっているように感じます。今後も大会などを通して、皆様と一緒にバレーボールをさらに盛り上げていければと思います。 結果 優勝 名古屋サーティーン 準優勝 レッドレタドール 3位 SHIROYAMA    第4回 スポセンわくわくフェスティバル2018  平成30年12月2日(日) 障害者スポーツセンターにて「スポセンわくわくフェスティバル2018」を開催しました。  今回はゲストに、独楽太郎(こまたろう)さんをお迎えしました。独楽太郎さんは大道芸人の中でも日本では数少ない曲独楽師、いわゆるコマの曲芸師として各地で活躍されております。ステージで見事なパフォーマンスを披露していただくと大きな歓声が上がり、また、軽快なトークでも会場を盛り上げていただきました。  体育室のメインステージでは、高針台中学校合唱部のパフォーマンス、ボランティアサークル「名東フレンズ」によるバルーンパフォーマンス、社交ダンス練習日やダンスダンス練習日の発表、和太鼓グループ「椿」による和太鼓演奏を披露していただき、会場を盛り上げていただきました。  また、ステージと並行して、実行委員による屋台販売、屋外では貴船学区連絡協議会の皆さまのご協力による餅つき大会が開催されこちらも大盛況でした。  2階では障害者スポーツ体験、愛知ろう鉄道模型クラブによる鉄道模型の一般公開、フラミンゴアーチェリークラブによるアーチェリー紹介ブース、地域の幼稚園・保育園児による作品展示コーナーも開催されており、フェスティバルがより一層活気づいていました。  今年も非常に多くの方に来場していただくことができ、地域交流事業としてふさわしいフェスティバルになったと感じています。  フェスティバルの会場設営や飾り付け、イベントや屋台の手伝いなどにご協力いただきましたボランティアや関係者の皆さま、ありがとうございました。 【P.3】    健康づくり講座 笑いの健康法 ワッハッハ体操 平成31年1月31日(木)14:00〜15:30 センター会議室  昨年初めて、笑いの健康講座を開催後、多数の皆さまから開催要望があり、日本笑い学会笑いの講師団・石川春代先生をお招きして、「笑いの健康法・ワッハッハ体操」を開催しました。  総勢22名の参加があり、大きな声を出して笑い、体を動かして心身をリラックスしてもらいました。笑う事は、脳の活性化(やる気)とリラックスをもたらし、免疫力が高まり、病気になりにくい効果が期待されています。日頃、大声で笑う機会はとても少なく、貴重な時間を過ごしていただけたのではないかと思いました。  今後もたくさんの皆さまに笑顔で楽しく参加いただける健康づくり講座を開催していきたいです。    スポセンディスクドッヂ大会  今年もスポセンディスクドッヂ大会を1月20日(日)に名古屋市障害者スポーツセンター体育室で開催しました。5チームの参加があり、監督・コーチを含む約100名が体育室に、また各チームを盛り上げようとするあふれんばかりの応援団で2階観覧席が埋め尽くされました。選手たちは朝早くから集合し、ウォーミングアップや試合に向けて最後の練習を行っていました。今年は初参加のチームも加え、5チームでの開催でしたが、各チーム非常にレベルが上がっており、僅差の試合が多くありました。白熱した試合に声援も徐々に大きくなり、大会全体として大きな盛り上がりをみせました。  どのチームが優勝してもおかしくないように感じ、来年が一層楽しみになりました。大会の結果は以下の通りです。 順位 1位 半田FDC 2位 スポセンチーム 3位 HIGASHI1の4クラブ  名古屋市障害者スポーツセンターを利用している方でチームを作り、大会に出場しました。昨年は3位という悔しい結果でしたが、チームとしての練習の成果もあり、前年を上回る2位という輝かしい成績を収めました。それでも選手は満足せず、来年こそは優勝をしたいと意気込んでいました。今後のスポセンチームにはさらなる期待が出来ると感じました。2位入賞おめでとう!!スポセンチーム!! 【P.4】    第37回 東海障害者インドア・アーチェリー大会 開催日: 平成31年2月3日(日) 開催場所:名古屋市障害者スポーツセンター 体育室 障害者 申込者…26名 参加者…23名  今年は昨年より1週間早く本大会が開催され、当日は寒いながらも天候に恵まれました。  当日は23名と少々寂しい参加者数でしたが、今年もチャレンジの部(初心者クラス)に2名、ステップの部(中級クラス)にも2名参加いただき、1射1射丁寧に挑む姿はベテランアーチャーらに良い刺激となっていたようでした。  後半では自力でルーティンをこなせるようにまでなっており、次年度の大会での成長が楽しみな選手ばかりでした。リカーブやコンパウンドの部ではベテラン達が僅差を争う戦いを繰り広げ、こちらも白熱した試合をみせてくれました。  来年度は平成31(2020)年2月9日(日)に開催を予定しております。多くの方にご参加いただけますことを期待しております。 〈参加者の成績〉 ※いずれも 順位 氏名 前半 後半 合計 所属の順です。 チャレンジの部(男女混合、10m、80cm的使用) 1位 中本 梨花 235 248 483 名古屋市 2位 朝長 悠紀子 171 205 376 名古屋市 ステップ(男女混合、18m、80cm的使用) 1位 梅原 透真 267 264 531 三重 2位 西松 透 241 247 488 岐阜 リカーブ男子(18mラウンド、40cm的使用) 1位 篠田 泰邦 250 262 512 岐阜 2位 山本 茂世 247 245 492 金沢市 3位 伊藤 和則 238 248 486 岐阜 リカーブ女子(18mラウンド、40cm的使用) 1位 宗宮 達任加 223 214 437 岐阜 2位 手島 美知子 204 226 430 滋賀 コンパウンド(男女混合、18mラウンド、縦三目的使用) 1位 山田 茂雄 278 271 549 愛知 2位 松岡 ひとみ 273 270 543 愛知 3位 川ア 信一 277 265 542 愛知    第12回障害者スキー体験会  平成31年2月24日(日)に長野県東筑摩郡朝日村にあります「あさひプライムスキー場」にて、スキー体験会を開催しました。参加者は総勢31名(障害者15名・介助者5名・ボランティア7名・センター職員4名)で、名古屋市障害者スポーツセンター発着の福祉バスで行ってきました。  今年は例年になく暖冬で、スキー場に雪があるのか…という心配される声も聞こえましたが、スキー場には十分に雪があり、参加者の皆さんがスキーを楽しむのに影響はありませんでした。一方、道中には雪はほとんどなく、スムーズにスキー場に向かうことができました。  当日の天候も晴天で、風もない穏やかな気候の中で体験会を実施することができ、滑っていると汗ばむほどでした。参加者の中には、生まれて初めてスキーをする方や、初めてチェアスキーに挑戦される方などもいらっしゃいましたが、体験会中の表情などを見ていると、皆さん楽しんでいただけていたように思います。指導いただけたインストラクターの皆さんも、それぞれの障がいに合せて丁寧に指導して下さり、参加者の皆さんにも喜んでいただけました。  2時間の体験会でしたが、あっという間に時間が過ぎていきました。少し物足りないと感じる方もいたと思いますが、この体験会をきっかけに、今後もスキーを続けていただければと思います。  また、この体験会開催にあたりまして、ご協力いただきましたボランティアの皆様にも、心から御礼申し上げます。 【P.5】    2019年4月〜2019年9月 種目別練習日  ※事前申し込みの必要はありません。利用証をセンター受付に提出後、運動のできる服装で各会場にお集まりください。  ※対象に障害児・者とある種目は、すべての障害者が対象です。  以下は 種目 開催時間 会場 対象 年齢 日程 の順です。 日曜日 社交ダンス 13:30〜15:30 会議室 障害児・者 中学生以上 4/14 7/14 8/11 9/8 月曜日 テニス(立位) 13:30〜15:30 体育室 身体障害児・者、精神障害児・者 中学生以上 4/22 6/10 7/22 8/26 9/9 コンディショニング(マット) 13:30〜14:30 会議室 身体障害児・者、精神障害児・者 中学生以上 4/15 6/17 8/19 エンジョイウォーキング@ 14:00〜14:45 プール 障害児・者 中学生以上 4/22 6/10 7/22 8/26 9/9 火曜日 エンジョイウォーキングA 10:00〜10:45 プール 障害児・者 中学生以上 4/16 6/4 7/2 8/6・20 9/3 ダンスダンス 17:00〜18:00 体育室 知的障害児・者、自閉症の方 小学生以上 4/16 5/21 6/4 7/2 8/6 9/3 バドミントン 17:15〜20:00 体育室 障害児・者 中学生以上 4/9・23 5/28 6/25 7/9・23 8/27 9/10 木曜日 サウンドテーブルテニス 13:00〜15:00 STT室 視覚障害児・者 中学生以上 6/6 7/4 8/1 9/5 脳血管障害者の運動 13:30〜15:00 体育室 脳血管障害児・者 中学生以上 4/25 5/23 6/13・27 7/11・25 8/8・22 9/12 トランポリン 17:30〜19:00 体育室 知的障害児、自閉症の方 小・中学生 6/6 7/4 8/1 9/5 金曜日 コンディショニング(チェア) 10:30〜11:15 会議室 身体障害児・者、精神障害児・者 中学生以上 6/7 7/5 8/2 9/6 ピラティス・ストレッチ 13:30〜14:30 会議室 視覚障害児・者 中学生以上 4/19 6/21 7/19 8/16 9/20 卓球 13:30〜15:30 体育室 障害児・者 中学生以上 4/12・26 5/24 6/7・28 7/12・26 8/9・23 9/13・27 健康体操 13:30〜15:30 卓球室 障害児・者 中学生以上 4/12・26 5/24 6/7・28 7/12・26 8/9・23 9/13・27 アーチェリー ※ 視覚障害児・者は対象ではありません。 17:15〜20:00 体育室 身体障害児・者、精神障害児・者 中学生以上 4/12・26 5/24 7/12 8/9・23 9/13 バスケットボール ※ 露橋スポーツセンターで行う予定です。障害者手帳を受付に提示してください。 18:00〜19:30 露橋スポーツセンター 知的障害児・者、自閉症の方 小学生以上 5/24 6/28 9/27 車いすテニス 17:15〜20:00 体育室 肢体不自由児・者 小学生以上 4/19 6/21 7/19 8/16 9/20 土曜日 ティーボール ※ 極楽小学校で行う予定です。 10:00〜11:30 極楽小学校 知的障害児・者、自閉症の方 小学生以上 4/13 5/11 7/13 9/14 泳法別ワンポイント ※ 毎回クロール及び、記載の泳法を行います。 10:00〜11:30 プール 障害児・者 中学生以上 4/20(平泳ぎ) 5/18(バタフライ) 6/1(背泳ぎ)・15(平泳ぎ) 7/6(バタフライ)・20(背泳ぎ) 8/3(平泳ぎ)・17(バタフライ) 9/7(背泳ぎ)・21(平泳ぎ) ジュニア運動 10:00〜11:30 体育室 肢体不自由児 小・中学生 4/20 5/18 6/15 7/20 8/17 9/21 スポンジテニス 10:00〜11:30 体育室 知的障害児・者、自閉症の方 小学生以上 4/27 5/25 6/22 7/27 8/24 フライングディスク ※ 貴船小学校の運動場で行う予定です。 13:30〜15:30 体育室 身体障害児・者、知的障害児・者、自閉症の方 小学生以上 4/27(外、貴船小) 6/1 7/6 8/3 ボッチャ 13:30〜15:30 体育室 障害児・者 小学生以上 4/13 5/11 7/13 8/10 9/14 ビームライフル 13:30〜15:30 会議室 障害児・者 中学生以上 4/20 6/15 7/20 8/17 9/21 平日 プールでワンポイント@ 10:00〜11:30 プール 障害児・者 小学生以上 4/1・5・11 6/3 7/1・23 8/5 9/2 プールでワンポイントA 13:30〜15:00 プール 障害児・者 小学生以上 4/2・4・8・9・12・15・16・18・19・23・25・26 5/21・23・24 6/7・11・14・ 17・18・21・24 7/5・8・12・19・25・26・29・30 8/1・6・8・9・15・16・19・20・23・29・30 9/5・6・13・19・20・26 【P.6】  2019年度 年間スケジュール ◎主催事業  ★外部団体主催事業   4月  24日(水)予備:26日(金) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(ソフトボールの部) 場所:小幡緑地公園野球場  28日(日) ★第9回東海ブロック盲社会人サウンドテー ブルテニス大会(名古屋市視覚障害者協会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   5月  5日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(陸上競技・フライングディスク部) 場所:パロマ瑞穂スタジアム・北陸上競技場  6日(月祝) ◎ボッチャ審判養成講習会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  26日(日) ★障がい者バドミントン講習会および交流会(名古屋スマッシュ) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   6月  8日(土)、9日(日) ◎第38回東海障害者卓球大会(一般卓球の部) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  9日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(アーチェリーの部) 場所:猪高緑地公園アーチェリー場  16日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(ボッチャの部 プレ大会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   7月  21日(日) ★第17回フェニックス杯(名古屋フェニックス) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  28日(日) ★第51回愛知県視覚障害者卓球大会(社会福祉法人 愛知県盲人福祉連合会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   8月  3日(土) ◎サウンドテーブルテニス(STT)審判講習会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  25日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(水泳の部) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   9月  1日(日) ★車いすダンスフェスティバル2019(車いすダンス名古屋ビバーチェ) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  22日(日) ◎2019年東海障害者水泳記録会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  26日(木) ★バレーボールを広める会 第12回バレーボールフレンドリーマッチ大会(なごや精神障がい者バレーボールを広める会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   10月  6日(日) ★第31回東海障害者バドミントン選手権大会(東海障害者バドミントン連盟) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  12日(土)〜14日(月祝) ◎第19回全国障害者スポーツ大会 場所:茨城県  27日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(卓球の部) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   11月  3日(日祝) ★第34回フラミンゴ・インドア・アーチェリー大会(フラミンゴAC) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  10日(日) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(ボウリングの部) 場所:スポルト名古屋  21日(木) ◎第16回名古屋市障害者スポーツ大会(バレーボールの部) 場所:名東スポーツセンター   1月  19日(日) ◎スキーツアー 場所:あさひプライムスキー場  26日(日) ◎スポセンディスクドッヂ大会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   2月  2日(日) ★文部科学大臣杯争奪 第33回日本 車いすツインバスケットボール選手 権大会 東海ブロック予選(東海車いすツインバスケットボール委員会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  9日(日) ◎第38回東海障害者インドア・アーチェリー大会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  16日(日) ◎センターまつり 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  23日(日) ◎第18回ワールド杯争奪車椅子バスケットボール競技大会(ワールドバスケットボールクラブ) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター   3月  1日(日) ◎第13回障害者スキー体験会 場所:あさひプライムスキー場  8日(日) ◎第38回東海障害者卓球大会(サウンドテーブルテニスの部) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  15日(日) ◎第23回スポセン・カローリング大会 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  20日(金・祝) ★第18回日本ブラインドテニス中部日本大会(日本ブラインドテニス連盟 中部地域協会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  21日(土) ◎スポセン将棋同好会 将棋大会(スポセン将棋同好会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター  31日(火) ★第5回障がい者スポーツウェルネス 吹矢 愛知大会(愛知県障がい者スポーツ吹矢協会) 場所:名古屋市障害者スポーツセンター 【P.7】    体力測定  平成30年12月16日(日)にセンター 1F体育室にて体力測定を開催しました。  今回は日曜日開催となりましたが、利用者、介助者含め42名の参加がありました。  参加者の方は、前回の記録と比較して日頃の運動の成果を確認しつつ、今後の目標を見据えていました。  初回の方も多く見え、意識の高さを感じることができました。  体力測定は全部で10種目あり、筋力・柔軟性・敏捷性・バランス能力などを確認することができます。他ではなかなかできない検査もあり、現在の体の状態をいろいろな角度から知ることができます。まだ、受けたことがない人は、次回は是非気軽に体育室を覗きにきてください!!  継続している方は、これからの運動継続の成果確認として参加されることをお勧めします!!  また、今回も多くのボランティアにお手伝いいただき、スムーズな運営ができました。  ありがとうございました。   教室紹介 (1)地域スポーツ教室 陸上教室 パロマ瑞穂北陸上競技場  ●金曜日 18:00〜19:30  13歳以上の知的障害児・者を対象に、走る・跳ぶといった基本動作を通して楽しく体を動かすことを目的とし、計10回実施しました。  動き作りや、短距離、長距離、跳躍種目の技術練習を行いました。また、陸上競技の大会出場につながるよう、ルールも含めて学ぶことが出来ました。  参加者同士やボランティアと声を掛け合い、楽しい雰囲気の中、外で思いっきり体を動かせることが陸上教室の魅力であると感じました。 (2)センター内教室 競泳教室  ●日曜日 18:00〜19:30  小学生以上の障害者児・者で100m以上補助なしで完泳できる方を対象に、アスリート向けの教室を前期中期各4回ずつ計8回開催しました。効率の良い練習方法や一人でも出来るドリル練習の提供もし、個人で練習する際に役立てられるような練習メニューを立てました。競泳教室に参加した参加者の中には、自己ベストを更新された方もいらっしゃいました。    新人紹介 岸 真希(きし まき)  利用者さんが安全に、安心してご利用できるように努めていきたいと思います。スポーツを通じて体力維持や増進ができるようにサポートし、助言ができればいいなぁと考えています。  来て良かったなぁと思っていただけるように、真心を持って頑張りますのでよろしくお願いします。  身体面や精神面で不安なことがありましたら、お気軽にお声かけください。 【P.8】    障害者スポーツ医事相談 4月4日(木) 理学療法士  近藤 穣 5月23日(木) 理学療法士  小川 有紀 6月6日(木) 理学療法士  向田 悦子 相談時間 13:00〜15:00 ◎都合により日程及び担当が変更になる場合があります。 休館日 4月 ・・・ 3日(水)、 10日(水)、 17日(水)、 24日(水)  5月 ・・・ 5日(日、スポーツ大会開催等により施設利用はできません。終日)、 7日(火)、 8日(水)、 9日(木)、 10日(金)、 13日(月)、 14日(火)、 15日(水)、 16日(木)、 17日(金)、 20日(月)、 22日(水)、 29日(水) 6月 ・・・ 5日(水)、 9日(日、スポーツ大会開催等により施設利用はできません。終日)、 12日(水)、 19日(水)、 26日(水) プールが利用できない日 6月 ・・・ 24日(月、17:00〜)、25日(火、終日)    編集後記  年が明けてから早くも3か月が経ちました。あっという間に感じます。さくらのつぼみもちらほら。  春はそこまで来ています。もう春ですね。  センターにはたくさんの桜の木があり、満開の桜を見るたびに、心穏やかになれるこの時期が楽しみです。  暖かく過ごしやすい時期になりました。スポーツで良い汗かいて、リフレッシュして笑顔で楽しくご利用いただけるよう、職員一同お待ちいたします。    編集・発行 指定管理者 (社福)名古屋市総合リハビリテーション事業団 名古屋市障害者スポーツセンター 〒465?0055 名古屋市名東区勢子坊二丁目1501番地 電話(052)703?6633 FAX(052)704?8370 URL http://www.nagoya-rehab.or.jp/sports/index.html ・地下鉄東山線「本郷」下車。駅前から市バス「幹本郷1」系統で「障害者スポーツセンター」下車。 ・「本郷」駅〜障害者スポーツセンター間に福祉バスを運行。(福祉バス時刻表を参照) ■開館時間 9:30〜20:30(12:00〜13:00 休憩) ■休館日 毎週水曜日・祝日の翌日・年末年始 ■施設案内 温水プール(25m6レーン)・体育室(819m2)・卓球室・トレーニング室・料理実習室・和室・会議室 他 ■愛知県内の障害者・介護者は無料です。 ■専用利用は、障害者団体は3ヵ月前、その他は1ヵ月前から申込を受付ます。 ■はじめての方には、指導員が対応します。